鞍馬の火祭り 由岐神社 京都府
十月二十二日
令和三年 新型コロナウイルスの影響で中止
日本三大火祭りの一つ 鞍馬の火祭りが行われます
午後六時 各家前の 篝火に火が点き パチパチと 音を立てながら燃え 小さな 子供が 小さな松明を 持って 参道を 練り歩く
それが 少年 青年となり 松明も大きくなって行き数も増える
各地区から 七各仲間が諸礼を繰り返し 鞍馬寺山門前階段に集合 午後九時 鞍馬寺山門前で 松明が立てられ 集合した時は山をこがすかと 思うくらいの火の勢い サイリョ~ サイレイの声が山門に響き渡り 見るものを魅了
その後 神輿渡御が行われ お旅所までのお渡りがあります 時間が遅くなり終電車に注意!
鞍馬の火祭り予定表(あくまでも予定ですので主催者発表確認を)
18時「神事にまいらっしゃれ」という神事触れの合図により集落の各戸に積まれた松明に点火。 幼児・少年・青年が松明に火を点け町内を練歩く
20時 各仲間諸礼を繰り返しながら 1つになって 山門に向う
21時 300本もの大松明が山門に集合。
21時20分 注連伐りの儀式を行うと由岐神社へ駆け登り神輿を下ろす 2基の神輿は町内を巡りお旅所に向かい安置。
24時終了。神楽の奉納のあと、神楽松明が境内を七周半まわる
翌午前2時頃 環御される
由岐神社
601-1111 京都市左京区鞍馬本町1073番地
TEL 075-741-1670
FAX 075-741-3220
由岐神社ホームページ http://www.yukijinjya.jp/
アクセス 叡山電鉄鞍馬駅すぐ