浅間祭   浅間神社 三重県度会郡南伊勢町方座浦 
  (2012年6月下旬-2012年7月上旬の週末金-日の内の2日間 予定

スケジュール等が変更になる場合があります。事前にお問合せ、ご確認の上お出かけください。








方座浦の浅間祭は2日間あり、1日目は園児による御輿巡行 、夕刻からは 浅間踊り、中でも、顔に化粧をした 80人余りの男衆が、浅間祭の衣装(浴衣姿)を着て防災センターに集合







20時頃から 祭り提灯の明かだけの薄暗い中 方座浦の街中を、一列に並んで歌を歌い太鼓をたたき 扇を振り 練り歩く浅間踊りは迫力があり 見ごたえがあります。






練りは、最後に漁港広場に到着、輪踊り そして一日目はフィナアーレです。このあと漁港入口から 花火が上がり、夜空と 海の水を赤々と染め終了。 






 
2日目は、80人余りの男衆が海で身を清めた後、1日目と同様に化粧をし、幣を立て地区内を歩き、幣の根元にお神酒を注ぎ踊ります。






新しく新築 改築など御祝い事のあった家を回り 歌い 踊り 御馳走になります








最後に男衆によって浅間山神社へ幣が奉納されます。女人禁制の浅間山へ幣を担ぎ上げる姿は、迫力満点です。






お問合せ先:南伊勢町産業振興課
三重県度会郡南伊勢町神前浦15番地
電話番号 0596-77-0007
メール kanko@town.minamiise.mie.jp