亀山八幡宮秋祭り 亀山八幡宮 香川県小豆郡小豆島町
十月十六日
新型コロナウイルスの影響で中止
亀山八幡宮社誌に「大小太鼓台都合二十五台の奉納にして、台数の多きこと郡内に冠たり従って渡御の行列荘厳を極む」と伝えられる秋の太鼓まつり。
海路を経て参加する神浦地区太鼓台を浜で迎える「オシコミ」、各地区の太鼓台を亀山八幡宮に担ぎ上げる「宮入り」から始まり、
「打ち子の宮参り」馬場で行われる「お稚児さんの岩戸の舞奉納」。
太鼓祭りを観覧する馬場にある「池田の桟敷」は国指定重要有形民俗文化財に指定されている。
亀山八幡宮秋祭りの見せ場 珍しい 神浦地区太鼓台 船による巡行 おしこみ
各町太鼓台が亀山八幡宮の鳥居をくぐり 長い坂を上がり宮入
宮入し 境内での豪快な練 その後休憩 昼食をとる
昼から神輿が 馬場までの渡御に出発 続いて太鼓台もお宮から出て 馬場へと向かう
馬場では神輿が御旅所へ安置 御旅所祭が催行され 岩戸の舞が奉納 その後太鼓台が練を行う
桟敷からの見下ろす太鼓台の練 昔からこうして楽しまれてきた祭りとおもいます
亀山八幡宮
香川県小豆島町池田1618-3
TEL 0879-75-0205
アクセス JR高松駅→フェリー1時間、小豆島池田港、徒歩15分