次の日祭り 賀茂神社 島根県邑智郡邑南町阿須那
 五月二十一日 二十二日 
 
新型コロナウイルスの影響で本殿での神事のみになりました
 
 
 
 
 
 

京都の上賀茂神社の葵祭りの次の日(二十一日 二十二日)に行われる事で 次の日祭り(じのひまつり)と呼ばれているこの祭り 
 
 
 
 

新緑に包まれた山村 田植えも終わり 棚田も美しい!
 
 
 
 
 
 
この祭りの見て欲しい所
一五時から行われる御幣による渡御お旅所(民家)までは二〇分くらい 先頭を行く獅子舞はユーモアたっぷり 
 
 
 

傘鉾はその年一年間、話題になったものの人形が据えてあり 高さ五メートル重さ四五キロ 通りの軒先かすめて 走り抜ける  夜は奉納神楽 動きが早くエネルギッシュ! 
 
 
 
 
 
 

二十一日予定
十四時頃   神事が始まる 
       流鏑馬(馬が歩くだけ)
十五時頃   獅子舞先頭に渡御開始
十五時半頃  お旅所到着 中学生の笠鉾巡行出発 その後各町の傘鉾順次出発
全部の笠鉾が国道沿いの民家前に納まりしだい 環御
十九時半頃 加茂神社拝殿にて奉納神楽開始
二十二日(予定)
十三時半   田植え囃子(白鳩会)
         銭太鼓(阿須那小)
十四時十五分 子供神楽(雪田子供神楽)
         早食い競争(あすな会)
十六時十分頃 餅まき(次の日祭り実行委員会)
(これは平成二十一年度の予定ですので行かれる方は確認をして下さい)
加茂神社
島根県邑智郡邑南町阿須那
アクセス
JR広島駅より芸備線で三次まで三次から三江線で口羽駅までそこからバスで阿須那まで(三江線列車の数が少ないので注意)
自動車では中国自動車道三次インターより北へ約二時間