獅子舞奉納 龍神社 愛媛県今治市
(第三日曜日)
新型コロナウイルスの影響により、令和2年度春祭りでの継ぎ獅子は、中止となりました。
九王龍神社は竜神を祭祀されたと言い伝えられている
海の横に建てられた創立の古い由緒ある神社だそうです 今治の伝統芸能 継獅子 は、この九王龍神神社に約200年の昔から受け継がれてきた
全国にお伊勢さまのご加護を地方に伝える伊勢代神楽を真似た 伝統芸能 毎年5月第3日曜日の祭礼に祭神の海上 陸渡御の先導として御旅所 道中において繰り広げられます。
この獅子舞には、いろんな芸がありますが もっとも人気のある芸 人の上に人が乗る「立ち芸」は一般に「継獅子」と呼ばれ、肩に乗る人の数で「二継ぎ(夫婦)」「三継ぎ」「四継ぎ」「五継ぎ」とあり、「立ち芸は芸の華」といわれるほど人気のあるものです。
九王龍神神社では珍しい 船の上で演技が行われ 今治でもここだけ
九王龍神社
愛媛県今治市大西町九王甲853
アクセス JR予讃線大西駅から車で約10分
お問い合わせ
お問合せ先:今治市大西支所産業建設課
愛媛県今治市大西町宮脇甲506-1
電話番号 0898-53-4835
メール oonisi4@imabari-city.jp
お問合せ先:今治市大西支所産業建設課
愛媛県今治市大西町宮脇甲506-1
電話番号 0898-53-4835
メール oonisi4@imabari-city.jp