美濃まつり 八幡神社 岐阜県美濃市
令和二年四月十一日~十二日 (第二土 日曜日 ) 
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、美濃まつり実行委員会(美濃地区自治会)及び美濃市仁輪加連盟では、予定されていた美濃まつりを次のとおり中止することといたしました。
 

4月11日(土)
花みこし
中止
流し仁輪加
中止
4月12日(日)
山車・練り物
中止
流し仁輪加
中止
※ただし、神事のみ八幡神社にて規模を縮小して実施予定です。

岐阜県美濃市 八幡神社の 大祭があります 美濃祭りは現在の美濃市の市街地旧美濃町の氏神である八幡神社の祭礼で,明治時代までは「上有知(こうずち)まつり」といわれていました.
 
 
 
 
 
宵宮の 花神輿は 奇麗! 交差点での 練りは 迫力満点!  
 
 
 
 

夜には「流しにわか」が行われ 見物人を楽しませてくれます 
 
 
 
 

本宮には.山車は6台曳き出されますが,舟山車,浦島車,靱車は江戸期から明治にかけて名古屋から購入されています.
 
 
 
 
 

名古屋市内の山車が戦災で多くを焼失した現在ではこれら3台の山車は非常に貴重なものとな 
 
 
 
 

八幡神社
岐阜県美濃市上条1238
美濃観光協会ホームぺージ http://www.minokanko.com/
アクセス 電車 JR高山本線美濃太田駅で長良川鉄道に乗り換え美濃市駅  バス 岐阜より岐阜バス1時間 名古屋より名鉄高速バスで1時間40分