「埼玉ディス」マンガ | ひょっとすると…ひょっとするかも。浦和小町

ひょっとすると…ひょっとするかも。浦和小町

美と健康、若返りを求めて!たまに食べ歩き

「埼玉ディス」マンガ、
翔んで埼玉。


同級生の大須賀クンのFBで知って以来、TUTAYAにも平積みしてあるし、
気になって気になって仕方がなく、
たかがマンガに買う価値があるのか?
嫁があっさり買ってしまった。

もったいないから、少しづつ読んでます。

かなり面白いです。

嫁は東京23区の出身なのを本人は気にしてはないといいながらも、
たまに言葉の節々にTOKYOを感じさせる。
それはテレビとかで銀座が映ると
「銀座かぁ、よく行ったなぁ」と、
東京在住の人と
埼玉在住の人が言うのには
言葉の重みが違う。

田舎出身の俺は少し卑屈になる。

例えば浦高、浦和一女に、
「すごいね、やっぱり中学のときっていっぱいべんきょうしたの?」
の答えが、
「私べんきょうきらいだし~」
という感じに似ているかもしれない。


埼玉県民にはそこらへんの草でも食わせておけ!


夕食時になると村人が庄屋様の家に集まって見物しています。

この庄屋様っていうのは浦和周辺でいうと、

い○い家、よ○の家、がそれに当たる?のかな?

翔んで埼玉の
翔んで~
ってところは、
翔んでイスタンブールと重なるのかな。

パーマやカラーの待ち時間に読みたいお客様は言ってくださいね。