追いつけるか? | ひょっとすると…ひょっとするかも。浦和小町

ひょっとすると…ひょっとするかも。浦和小町

美と健康、若返りを求めて!たまに食べ歩き

浦和は今、すごい風です。降水確率20% 明日は雨らしい。

営業開始して初めての雨の日になるかも

浦和小町からの景色はこんな感じ


浦和小町の戯れ-201104271727000.jpg

ふつーの景色だけど ここって2階なんだよ。分かりづらい場所
そこが気に入っている。 雨の日でも地下駐車場から上がってこれるんで



今回店舗にひかり電話を引いたらNTTのほうでコレ

浦和小町の戯れ-201104271716000.jpg

光フレームを半年間貸してくれた。 使い勝手がいまいちよく分からない。


今の人たち、二十歳前後(まあ平成元年近辺に生まれた人たち)は物心ついたときからパソコンや携帯電話ってあったんだろうから、なんなく使えるんだろうな…


うちらの時代、コンピューターはウルトラ警備隊にしかなくって、まして持ち運ぶなんて思わない、携帯電話はカタギじゃない人がもっているようなものだったんだが、

それでも、新しいモノ好きな俺パソコンを知っていた(師匠が持っていたのだ)。記憶媒体は磁気テープ&磁気フィルム(富士フィルム製だったか) 初めてWINDOWS95発売、使い方が分からないままThinkpadノートを30万以上で購入したのだ。OSがフロッピーディスク、分割して40枚以上だったと思う。

今は外ではコレを使っている。
便利になったと同時についていけなくなっている自分に気がついた。

浦和小町の戯れ-201104271718000.jpg