こんにちは。

暑い日が続きますが、三益式ボランティアチームが17日と18日の2日間三益式のメンバーに声を掛け、九州北部豪雨 復興ボランティアを実施しました。
今回は、龍田 陣内地区で被害にあわれた方のお宅の泥かきや拭きあげ作業を中心に行いました。
思ってた以上に被害は深刻です。
被害にあわれた方々へお見舞いを申し上げます。

三益式としての活動は2日間でしたが、また今後、三益式で実施する予定ですので、そのときは、お知らせ致します。
そしてまだ多くの三益式メンバーや各方面の方々が、復興の為に作業をされてますが、それでも、まだまだ人手が必要です。
できる人が、できる時に、できる範囲でご協力をお願いします。
三益式に協力して欲しいや、ボランティアに関して共有したい情報などありましたら、メールにてご連絡下さい。
三益式 事務局へメール

ボランティアへ参加される方へ
泥かきなどは肉体労働です。体力に自信の無い方や、体調が良くない人は参加を控えて下さい。
情報共有のため、いくつかリンクを張ります。参考までに。

理事の池田ちかおくんなどが動いております。
阿蘇方面も宜しくお願いします。

「阿蘇だごやびゃーボランティア ツアーのご案内」NPO青年協議会


熊本市のボランティア情報

熊本市の災害支援ボランティア情報


熊本市以上に阿蘇は深刻な状況のようです。こちら方面も宜しくお願いします。

阿蘇市の災害支援ボランティア情報


ボランティアに参加される方々へ注意事項が記載されてます。

山田けん太 FBページより



本当にここまで水が来たかと思うとゾっとします。

photo:01



色が変わってる所見えますか?
photo:02



家の中…
photo:03



白川に近づくけば、近づくほどすごい事になってます。
photo:04


photo:05



そして、容赦なく隅々まで、ヘドロが溜まってます。
photo:06


photo:07



作業は家中に散乱して使えなくなった家具を外に運び出し、床の上のヘドロを取り除き、床を剥がし、更に床下のヘドロを取り除きます。そして拭きあげ作業。
photo:08


photo:09



使えなくなった家具など、こんなに…
photo:10


photo:19



ヘドロだしには一輪車よりこれが役立つ
photo:11



みんな汗だくになりながら、頑張ります。
photo:12


photo:13


photo:14


photo:15


photo:16



この時間に止まったんでしょうか?
photo:17



ゴミを整理していると卒業アルバムが出てきました。
言葉になりません。
photo:18




2日間三益式でお手伝いしたお宅。

Before
家の前の使えなくなったゴミが山積み
photo:20



After
今日はこんあにスッキリ
(アッキーナからの投稿)
photo:21



おまけ
肉体労働の合間の弁当がやけに美味い。
photo:22



参加された方、お疲れ様でした。
そして本当にありがとうございました。心より感謝します。

現場はまだまだ困ってる方々が居られます。
一人でも多くの方のご協力をお願い致します。


ご意見等はメールにてご連絡下さい。

三益式 事務局へメール


“いいね” と シェアをお願いします。

三益式 FBファンページ


以上

三益式実行委員会 けん太