こんにちわ。
真夏日ですね。
暑さに負けず頑張りましょう。
先日、5/20に三益式決起会がホテルキャッスルで行われました。
今年30歳を迎える103名の参加者の皆様で平成25年1月3日の第一回三益式に向かって同じ志をもって進んで行けるような一致団結した盛大な決起会になりました。
行動を起こすにあたって皆様と力を合わせ、また知恵を出し合って、三益式が成功する進めて参ります。
ご協力をお願い致します。
また、今回の決起会で三益式の趣旨を1人でも多くの方に知って頂き、応援して頂ければと思い、各方面の方に案内状をだし、県議会議員、県知事、市長、熊本出身の全国会議員へも参加案内状を発送し、6名の来賓の方にご出席頂きました。
この時代、プロジェクターなどを使い企画書をスクリーンに映して、説明するべきですが、
今回は、企画書の内容を良く理解して頂くと共に、この企画書を使い、いろんな方々へ三益式を広めて頂きたいと、時代遅れかもしれませんが、企画書をお一人お一人一部づつお配りし持って帰って頂きました。
司会を務めて頂いた。実行委員の安楽さん
決起会の司会を依頼したのはちょうど決起会の1ヶ月前。打ち合わせ時間も十分でありませんでしたが、見事な司会を務めてくれました。さすが麻衣ちゃん!!!
来賓を代表して乾杯を引き受けて頂いた、参議院議員の 松村 様
いつでも熱い男、後藤くん。
そして・・・
いろんな方々から案を挙げて頂きましたが、今回の決起会で、トップ10をアンケートで投票し、最終決定しました。
私たちの代の漢字は 「縁」です。
縁 と決定し、書道家 武田双葉 先生よりお祝いのお言葉を頂きました。
また、双葉先生のブログにも三益式が話題に
↓↓↓
最後の締めの言葉、熱い演説をする、実行委員の池田 親生くん。
まさかの締めに“エイエイオー”
なにこの掛け声、なんだか新鮮。
これから伝統をつくって行こうという決起会にすっぽりハマったこの掛け声、しかも、縁起がいい。
今後チョイチョイ耳にする思います。
そして、最後に集合写真。ポーズはPEACEでは無く、三益の“3”です!
今回この決起会に参加頂いた方、ほとんどの方が実行委員会として、協力頂くことになりました。
三益式は30歳の参加者全員が主役です。
式典参加はもちろん、実行委員会として、一緒に三益式を引っ張って言っていただける方を募集します。
皆様のご協力、宜しくお願いします。
式典へのご出席を希望の方、委員会への参加をご希望の方、またご意見ご感想は下記の問い合せ先までご連絡下さい。
“いいね” と シェアをお願いします。
By 三益式実行委員会 けんた