三月に入り大分春らしくなってきました
怒涛のほっとヨガweekが過ぎマラソンを始めようかと思っているショウユミです
最近いかに身体を温めることの大事さに気付かされます。
体温が一度下がることの怖さ。。
私はひどい冷え性なので毎日腰とお腹にほっかいろのダブル貼り・ネックウォーマー・登山用の
レックウォーマーは欠かせません!!
食事にも気を使い旬のものを摂るようにしています。
また、南国の食材は身体を冷やす食材が多く北国の食材は身体を温める食材が多いそうです。
根菜類も身体を温めます。(ごぼう、しょうが)
そして、色も白い食材より黒い食材を選んだ方がいいそうです!!
白より黒!!
白ゴマ<黒ゴマ:白ごまのセサミン、セサモリンに、皮の黒い色素であるアントシアニンが加わり、3種もの抗酸化パワーが効力を発揮する食材。煎りごまやすりごまにすれば、吸収力&効力もさらにアップ。
貧血にも効く。
大豆<黒豆:黒豆は一般的な大豆の成分はもちろん、皮に含まれる黒い色素・アントシアニンは老化を防止する抗酸化力に優れている。毎日10~20粒を目安に継続的に摂取するのがおすすめ。
白糖<黒糖:精製する段階でミネラルやビタミンなどの栄養素をほとんど失ってしまう。
酢<黒酢:黒酢は米酢より長期醸造しているため、必須アミノ酸の含有量が高い。食後血糖値の上昇を抑え、糖尿病や高血糖による動脈硬化を防ぎ、脂肪の体内蓄積を抑制する。骨密度の低下を防ぐ力も。
そしたら、うどんより蕎麦!食パンよりもライ麦!白米よりも玄米!ってなるかな~
どうして無駄じゃないものも削ってしまうのだろう。
削る方が手間かかるのに・・・
角がとれた万人うけのものが出来るからかな~
北のハチドリ・ほっと村に出会ってからとても食に対して興味が溢れています。
ほっと村のお母さんたちは自分の子供たちに本当に身体に良い食材を使ってご飯を食べさせてあげたいとういう気持ちから八百屋を始めました。
三益酒店で取り扱っているお酒達も一本、一本丁寧に醸されているからこそこだわったものには惹かれます。
今食べているものが十年後の身体を作るそうです!
最近江戸時代の食事により近い食事をしている人のお話を聞きました。
こんなに文明が発達したのはここ100年の話。
それまで冷蔵庫や冷凍庫はなく貯蔵や発酵という先人たちの知恵って本当に凄い宝だと思う。
とても極端だけど大事なこと。
まず私が出来ることは白より黒を選ぶこと!!
でも、肌は美白でいきます♪
近々玄米麹を使用したノンアルコールの甘酒を作ります。
成功したら紹介します♡
三益酒店 東海林由美