私の趣味の一つがフリマです
中学生の時に雑誌で見つけて以来今でも通い続け出店もしています
多分育った影響かとっても朝市に似ているのです!!
日曜の朝は六時から窓から聞こえるお客さんの声が目ざましでした二度寝はお約束ですが。。
朝市とはうちの桐ヶ丘商店街で毎月第一日曜日に開催される心の躍る大イベント
人が安い商品に群がり何を買ったかどれだけお得に買ったかを讃えあうのです
なんとも素適な光景なのです
フリマの話に戻りますが。。
フリマは自分の使わなくなったものを自分で値段を決めることが出来る!
使用しなくなったものに値段をつけれるのです!!
そして、それを人はエコと呼ぶ!!
しかし、私はそれを商売と呼ぶ!!笑
そして、一大イベントは買う側になった時に訪れます☆ミ
値切れるんですっっ!!
最高です!!じゃんけんで勝てばタダなんです!!
↑人それぞれです!
あーー素晴らし過ぎる
そこはフェスなのです!!野外だから?
高校時代の私のSHAKARRAITSのUKIちゃんがよく言っていた“楽しんだもん勝ち”←これ、正解
セレブ風なおばさまが以外に値切る!しかも、一個0足りないっす!みたいな。。
おじちゃんが服の上からズボン履く。。サイズ小さくない?!って、言われても。。
可愛いお譲ちゃん達が30円のペンを15円にして~って言って100円渡されておつりなくてあげちゃうみたいな。。
今までも色々ありました♪お
自分が毎日好き過ぎて着ていた服を売る時厚かましい程、本当大事にしてね!!私この服大好きだからって言った時に本当大事にします!!っていうそこで生まれすい熱い絆(T_T)
そんな、フリマが私大好き
フリマしてて思ったのがどれだけその商品の知識を知っているかどれだけお客さんの気を引くかその商品との出会いとかどんな思い出か、私どんな人とかとかとか色々思ったんです
そしたら、もっと酒蔵さんのこととかお酒醸している蔵子さんのこととか人のこととかお酒伝えている人のこととかを知りたくなりました。
だからこそ、今制作しているHPで発信していけたらと思いました。HPを見て下さるお客様は商品を手にとることも出来ず、試飲をすることも出来ないので商品説明が命だと思います。
こちら是非、リニューアル致しましたのでごらん下さいませ♪↓↓
http://www.rakuten.co.jp/shudoujyuku-kanzakeya/
私の神がかかった奇跡の一枚と言われているショット見て下さい笑
また、当店まで足を運んで下さるお客様には本当に来てよかったと思う接客を頑張ろうとも思いました。
思ってばかりはいけませんので明日から実行致します
どっちかを過多に頑張るのではなくどちらも大事なお客様です!!
話が通じているかはわかりませんが。。汗私はそう思いました。
只今、本日入荷した奈良萬純米無濾過生酒を飲みながら更新致しました♪
このお酒試飲で飲んで止まりません。。
営業終わったしね~!!と、姉妹で顔を見合わせ、
飲んで開口一番、水より水だーー!!なんて、呑みやすい一本に仕上がっているのでしょう~
先週入ってきた奈良萬おりがらみに引き続き衝撃です
奈良萬おりがらみは夢心酒造さんのHPにも掲載されない裏スペックです!
取り扱い店でも一部の酒屋のみの限定流通♪
おりが絡んでいてとにかくきれが良いです!稲妻級!
杯は進むとはこのことです◎同じ酵母を使い、酒米を使いこれだけお酒のイメージが
変わるなんて。。夢心酒造さんはやはり、魔術師や~