ヤマトナデシカVol.にゃん yが入るのは猫担当の証です | みまさか ゆうかのテシテシ時間☆タイム

みまさか ゆうかのテシテシ時間☆タイム

南海電車とローカルアイドルが大好き☆休みになると電車に乗ってふらっとお出かけ。きれい好き、なのにB型典型のマイペース。ちょっと気まぐれなゆうかさんと今日もいっしょにテシテシしましょう♪

6/14(金)、阿倍野ROCKTOWNで開催されたLe Sianaの大阪ワンマンライブ「ヤマトナデシカ vol.2 ~罰ゲーム覚えてまシカ!?」に行ってきました。

仕事終わるのが17時、スタートは19時。時間年休をとると時間的に楽だけど、みんなで水槽掃除する日だったので、途中で抜けるのはひんしゅくを買いそうだと定時まで勤務。

阿倍野なので和歌山駅からJR利用が早そう。でも、快速は停車駅多いし、特急の待避で遅すぎ。

車内で晩御飯も食べたいからとくろしおに決定。

チケットレス特急券を調べたら、和歌山~天王寺の特急料金600円ですって。

通常1,450円。自由席でも940円ですよ。チケットレス特急券恐るべし

その時間はくろしおC編成。つまり381系で、どうせ乗るなら新型が・・・ボソボソ

遅れることもなく18時30分ごろ天王寺に到着。

前に来た時は工事中だった歩道橋が完成しており、2階からあべのキューズモールへ。

前日にあべのハルカスがオープンしており、人通りが多かったです。

高いなあと下から眺めておきました。

ROCKTOWNのオープンは18時なので40分ほど遅れて到着。

レコ発イベントだったヤマトナデシカVol.1は長蛇の列だったので混んでるだろうな・・・と思いながら入って行くと意外と空いてました。あらら

会場に入ると「物販終了します」の声。あらら

今回の見どころは
・新曲発表
・新衣装お披露目
・新物販

ほか

新物販に関しては、
・マフラータオル
・缶バッチ
・ポスター

の3点でした。

マフラータオルは1,500円で紫、ピンク、黒の3色。チームカラーごとですね。

事前物販で売り切れてしまったので買えず。

発売開始の日なんだからもっと持ってきてよー

缶バッチはメンバーのイラストがプリントされたもので、箱に手を入れて引くくじ引き方式。誰が当たるかわかりません。1回300円。

ポスターは前回チーム対抗で優勝した黒チームのもので、この日だけの限定発売だそうです。1枚800円。

あと、先月のLe Siana会で発売された手さげバッグ2,500円と青?紫?のTシャツがありました。

Le Sianaのイメージカラーがピンクなので、この青か紫はなんだかなあと思いました。

そうそう。みんなが着てるのはLe Siana Tシャツ

僕のはLe Sianya Tシャツ

 

yが入るのは猫担当の証です


さて、耳とかしっぽとかつけてステージ向かって右側で準備していると、ちょうど前にメンバーの妹ちゃんたちがいまして、にゃんにゃん棒を気に入られ、貸してあげるとつんつんし始め・・・

つんつんがぱこぱこに変わり、そのうちなぐられるわ、引っかかれるわ、メガネ飛ばされそうになるわの始末

前に100均で売ってたので、今度探しとくわ←

髪留めのねこちゃんが可愛かったです。

時間押して始まり、聞いたことある前奏だと思ったら「会いたかった」からのスタート。ワンフレーズだけ。

ラフな衣装で登場し、そのまま能面も着物も前説もなく「Lady Silence」

前説すると静まるからそこからの流れもいいが、テンポよくいくのもよし。

続いて「オーマイガー」

赤チームの曲なので、ゆぃのらいないし・・・と思って気を抜いていたら、おっと、今日は猫いるじゃないか

と高まったが、いつもの編集よりさらに短くケチャタイムもなかったので低まる

ここから長い長いコーナーの時間です。

前回最下位だった赤チームの罰ゲーム。

黒チームが作ったジャイアンシチューを食べるということで、製造場面の映像が流れる。

ドラえもんは好きだったけど、ジャイアンシチューっていうのは知りませんでした。

ドラえもん13巻に出てくるジャイアンが作った世にも恐ろしいシチューだそうです。

材料は
1.ひき肉
2.たくあん
3.しおから
4.ジャム
5.にぼし
6.大福
7.そのほかいろいろ

たくあんとしおからはいらん。

この材料を鍋にぶち込んでいく黒チーム恐ろしw

試食して「おいしいです」と真顔で言うすーちゃん恐るべしw

で、赤チームこれを食べるのかと思いきや、このシチューを温めると発する悪臭により、ROCKTOWN出禁になりそうだということで特製ジュースに変更。

え、じゃあ、この件いる?

赤チームが行う罰ゲームはクイズ、ルシャナリア(だったっけ?)

司会はももねぇとらなちゃんではなく、もも教授と助手のらな犬さん。

らな犬さん、ちゃんと耳と鼻つけてました。準備がよろしいことで。

らな犬「え、パクリですか?」に「今度言ったらどうなるかわかってるわな」と脅す教授恐ろしw

それはパワハラと言うんですよ

クイズは1人3問。

ライフライン、生電話、オーディエンス、フィフティフィフティが使えます。

というか、使わないと減点です。

生電話はお客さんとの糸電話。

オーディエンスは解答者に変わってお客さんが罰ゲームを受ける。

フィフティフィフティは特製ジュースを半分別のもので薄める。

フィフティフィフティが一番使えないw

解答はなっちから。

1問目 オリジナル曲「ルシャナの気持ち」のタイトルが決まるまでの仮タイトルは?

1.シルクロード(これだと思った)
2.シカの気持ち
3.旅人
4.かりん
5.なっち大好き(ウソです。糸電話でお客さんが言った言葉 笑)

なっちはライフライン糸電話を使用。

お客さんと会話してシルクロードと答えるも残念ながら間違い。

答えはなんだったんだろう?旅人?

2問目 解答者はもえちゃん。

ダンスのレッスンを担当している桜先生の誕生日はいつか?

会場から「365分の1や」の声。いや、うるう年があるから、366分の1やわ。(どーでもいい)

当たるはずもなく間違い。11月28日だそうです。φ(..)メモメモ

もえちゃんはオーディエンスを使用。

手を挙げたお客さんがステージに呼ばれ、代わりにジュースを飲む。

いや、立派でした。ファンの鏡です。

3問目 解答者はみぃちゃん。

ディレクター木戸さんの好みの女性のタイプは?(奥さん以外で)

キャリーパミュパミュだそうです。

聞いて知ってたということで正解。

正解したら、なぜか木戸さんがジュースを飲むことになり、Le Siana会のからしシュークリームのお返しだと、えらいもの飲まされてました。

「これ誰が得するんですか?」と言いながら飲み干す木戸さん。流れを乱さないという信念、ディレクターとして立派です。

2順目の第4問 解答者はなっち。

ユニット名ルシャナが決まるまでの仮ネームは?

4択だったけど忘れました。とりあえず、奈良のいちごとお茶をとってストロベリーティーです。

間違えてなっちが使ったのはフィフティフィフティだったかな。

第5問 もえちゃん。

ルシャナ大阪ワンマンライブ、ヤマトナデシカのタイトルが決まるまで仮タイトルは何か?

もえちゃん、糸電話を使用。

お客さんに聞くも、なかなか答えが出ず、間延びする。

ようやく出た答えは「ルシャナリエ」で正解。

第6問 みぃちゃん。

と、ここで1人3問の予定が、時間が押しているため最終問題とのこと。

ファーストシングルのCDジャケットですーちゃんとなっちが前でしている行為はなにか?

慌てて買ったCD取り出すファンのみなさん。

それ見て前でこっそり小指と小指つなげてあげたが、必死のみぃちゃんには届かず不正解。

答えはそう、指切り。

進行を急いだためかなぜかライフラインを与えてもらえず、特製ジュースを飲まされるみぃちゃん。

においがきついらしく、だいぶがんばったが飲むことができず、泣きだすみぃちゃん。

せめて「誰か私の代わりに飲んでください」と言えたらバラエティとしては合格点あげたのに。

ビッグドリームをつかむためにはもっと修行が必要ですね。


長い長いコーナーはこれで終わり、ここから再びチーム対決へ。

チーム対決と言いつつ、投票用紙誰ももらってないですけど、どうやって投票するんですか?

赤チームは「さくらんぼ」

ノリのいい曲なので好きです。

罰ゲームで2敗し、最下位だったなっちはハゲちゃびんカツラをかぶってステージ。

紫チームは「ライオン」

ゆぃのらと約束してたんだ。14日行くって言ったら歌うって。

そしたら、ゆぃのら反対サイドじゃないか

わかやまんからにゃんだースネイク発動令を出されるも、今回も猫かぶっておとなしく見てました。

後ろで強烈なダンスしてたあーちゃんが気になったのはヒミツ。

黒チームはKARAの曲だったと思う。とにかく韓流。


チーム対抗は終わりおどる大捜査線みたいな曲。「湾岸ワンダーダーリン」というのだそうです。

曲に合わせてカッコよさを出したいのだと思うけど、迷彩柄とかいやだなぁ。

初パンツ姿になったというゆぃのら、しっぽが、しっぽが

うん、あれは仕舞ってたんだな。取り外せるわけないからな。

そして、楽しみにしていた新衣装、新曲です。

南国風の布を巻いたような衣装。布の使い方とパンツかスカートかはメンバーが自分で選んだそうで、いい意味でばらばら。

おなかを出している割に恥ずかしかったらしく、MC中ずっとおなかを押さえていたもえちゃんの仕草が可愛かった。

桜先生ところのりえちょさんが作ってくれた曲だそうです。

夏っぽい曲で衣装といい、これからの季節にいいと思いました。

ところで曲名なんだっけ?

アンコールで「ルシャナの気持ち」をして終わり。


物販が始まり、Tシャツとか小道具一式入れるのにちょうどいいやと手提げバッグを買いました。

もちろん支払いはにゃん千円札(笑)

 

ゆぃをもっと!あいしてほしいノラ

う、言われてしまった。

もっと、もっと、もっと・・・

いや、あいしていないんじゃなくて単にコミュニケーション力低いだけでですね・・・ボソボソ

うん、ゆうかさんがんばるよ

というわけではないが、前回のCD購入特典でついてきたツーショットチェキ券を行使。

人生初チェキを撮りました。

お土産にたま駅長のぬいぐるみキーホルダーを渡して帰る。

今月は夜当番ないからいつになっても行けるのに、Le Siana会なくて残念です。


全体を通して思うこと。

コーナー長すぎない?曲少なすぎない?

バラエティ番組意識してるのかな?

よそのグループはあんまり知らないし、ことメジャーなんて見たいことがないけど、アイドルには歌ってほしいなと思うんです。

ブッキングライブだとコーナーなんてできないから、違いを出すという意味ではいいと思うけど、流れにはテンポのよさが必要。

1回で収まらないなら、2回にわけるというのもあり。

そしてもう1つ。

イベント告知は早めにしてほしい。

2日後の16日(日)に出るイベントの告知をなぜしないのか。

お客さんが知っている出演情報を公式発表しないってどういうこと?

一部のコアなお客さんだけつかみたいわけじゃないですよね。

この辺り、考えてほしいですね。


☆忘れてはいけない大切なお知らせ

10月にLe Siana1周年イベント、やまと郡山城ホールで開催。