こんばんは♪
大阪でも桜が開花したようで、心がウキウキしている
みまぴあの教室です。
今日で終業式だった学校も多いようです。
明日は、卒園式を迎える生徒さんもいます。
もうすっかり春ですね~♪
今日は、音楽の緊張と緩和についてお話したいと思います。
曲には必ず調性というものがあります。
ハ長調とかイ短調とか。
つまりはその曲のカラーです。
ハ長調のときは、
ハ音=ドが一番大事な音になります。
そして、ドミソが一番大事な和音です。
ドから順番に5番めの音。
ソ。
この音も大事です。
ソから作る和音・ソシレ。
これは、と~っても落ち着きのない和音なんです。
ソシレ、ソシレ、ソシレ。。。
不安な音の次にドミソが来ると、なんだかホっとします。
そう、これが音楽の緊張と緩和。
5番目の和音(ソシレ)から1番目(ドミソ)にいくと、
落ち着くんです
このことを、音楽用語でドミナントモーションといいます
どんなみじか~い音楽にも、この緊張と緩和はあります。
子どもの生徒でも、大人の生徒でも
レッスンでは、この緊張と緩和のお話を生徒にしています。
生徒が自分で探せるように、
そして、ドミナントモーションを感じて
音楽を演奏してほしいです♪
---------------------------------------------------------------------------------------
みまぴあの教室は吹田市千里山にある
個人ピアノレッスン教室です♪
ピアノ初心者から上級者まで、楽しく専門的に学べます♪
無料体験レッスン随時受け付け中です!
お問い合わせは、お名前・電話番号・メールアドレスを記入のうえ、
E-Mail or アメーバメッセージにてご連絡ください♪
HPはコチラ♪
http://mimapiano.p1.bindsite.jp/