わたしが小学校3年生の頃、よくしていた練習があります。


それは スケールを弾くときに、両手の甲の上に10円玉をのせる です。



どうしても指の力が弱いと手首を上げ下げしてしまうもの。

指をくぐらせるときも手の甲がぐらぐらなってしまいがちです。


そのぐらぐらな手を固定させるために

当時の先生に「10円テクニック」を教えていただきました。



テクニックというほどでもなく

「手の甲にポンっと10円をのせて、それを落とさないように弾く」

というだけです。



はじめはゆっくりと落とさないように慎重に弾きます。

それでも、何回も落としては拾う。また落とす。

の繰り返しです。



でも、毎日この練習を続けると、

次第に手の甲が安定してきました。


そして10円がなくても、そのときのイメージで弾くことができます。




ただ・・・

この練習、たまに鍵盤のちょうど間に10円がスコン!と落ちてしまうこともしばしば。


そうなったときは、自力で取るのは諦めましょう!



調律のときに調律師さんが


「あの、また10円出てきましたよ」


って取り出してくれます。笑




---------------------------------------------------------------------------------------



みまぴあの教室は吹田市千里山にある

個人ピアノレッスン教室です♪


ピアノ奏法に練習の仕方も合わせてお教えしています♪


無料体験レッスン随時受け付け中!


お問い合わせは、お名前・電話番号・メールアドレスを記入のうえ、

E-Mail or アメーバメッセージにてご連絡ください♪

mima_piano@yahoo.co.jp