義弟夫婦の息子くんが

まだ歩き回ったりしないころ


連絡なしに来るのをやめてほしいと

伝えて、そのあともきてて

わたしがブチギレるという一件の

少しあとだと思うけど


10年前の話しなので記憶が定かじゃ

ないんだけど


義弟嫁の妹さんが結婚式をするとのこと

おめでたい話しなんですが


その結婚式に

子どもを連れてこないで


と、言われたというのです

そのため、義母が預かることに

なったらしいのですが

普段から同居してて見慣れてるなら

いいんだろうけど


離れて住んでてたまに顔見せる程度で

よく泣く赤ちゃんのお世話できるん?


何回も言うけどうちの義母は

膠原病という病気

いろんな症状があるみたいだけど

うちの義母は免疫力さがると

肺をレントゲンにとると白いもやが

かかってきて

それを治療するのは入院して点滴を

うけないと治らないので

調子が悪くなると入院となるんです


あの頃の自分の気持ちは

なんでからだに負担かけるようなこと

するんだろ?

なんで無茶なことするんだろ?

わたしに負担かかってくるやん!!て

不満があったんだけど

そのなかには、それで今回悪くなったら

どうしよう

負担かけすぎていまよりもひどくなったら

どうしよう、って気持ちがあったんだなって

数年後、義母がなくなったあとに気づきます



不満もって文句言えるのはその人が

まだ元気でそこにいるから


義理の母という存在ですが

わたしのなかでは親になってたんだと

おもいます


最近になって母が

嫁にだして、なんだかんだ不満は

あっても向こうのご両親とあなたは

うまくやってたとおもうよ

ときには娘を取られた気分になることも

あったくらいだった、と

言われたことがあります


我慢強いひとでしたが

咳がでると寝られないし

横になると咳がでるからと

夜中に茶の間の電気つけて

テレビ見ながら座ってうとうとしてる義母

をみたり、痰がからみやすく

しょっちゅうそれを出さなきゃいけない

ためにティッシュ山のようにゴミ箱に

はいっていたり

呼吸が苦しそうだったり、という日々の姿を

見ているから


義母がどんなにやりたがっても

無理はしてほしくなかったし

ほんとのこというといまも生きてて

ほしいと思ってるくらい

生きてたら78歳くらいだから…


話を戻しますが…

結婚式に子どもを連れてこないで、って

人いるの?とびっくりもしたけど


たまにそういう式もあるみたいですね


おめでたい親族の結婚式に

子ども連れてこないで、って

どんな理由なんだろう??



場所というより妹さんか

妹さんのお相手のほうに言われたん

ですかね?


この質問は、義弟嫁に聞いてみましたが

はっきりした返事ではなく


妹が連れてこないでと言ったから



連れていけない場所なので…


え?その神社、わたしもよく行くけど

お宮参りとか七五三とかで

お子さんたくさんお参りされてるよね?

結婚式となるといつもの参拝の場所じゃ

中ではいれないところってあるの??


……。


会話が続かない💦


ちなみにわたしは2人目の娘が3ヶ月の

ときに弟が結婚式をあげたんだけど

となりの県ですることになったので

…嫁の地元だから。

弟の元嫁の実家はおおきな会社を

経営している…


娘が小さいし

結婚式は出ないつもりでしたが


両親と弟から

ベビーベッドも用意するし

みんなで交代で見ればいいから出て


それから最初だけでも留袖着て!

おっぱいあげるタイミングで脱いで

服に着替えたらいいから、と

なんともめんどくさい指示つき😭


まあ、結果、久しぶりにあう親戚たちに

たらいまわしに抱っこされて

誰かしらの腕の中で娘は寝ていて

息子も誰かしらが見ている状態で

久しぶりにゆっくりおいしいものが

食べれたわたしでしたが口笛


欠席する予定だったよ、というと


え?兄弟の結婚式に

出ないつもりだったんですか?


と、かなりびっくりされた🫢



つづく