みなさんお久しぶりです。
所用で長い間、活動に関わることができませんでした。
一段落つきましたので、少しずつ協力できそうです。
事務局の方から「ONEのメンバー5人が通信の発送作業をしました」と連絡がありました。
発送作業にはいつも行けず、すみません。
さて、「みまもるONE通信」に書きました「共通点」ですが、少しまとめてみました。
ちょっとした内容ばかりですが、地域を比べてみることを楽しんでみてください。
その前に、連絡です。
昨日、仲間から電話で、「FMおとくにで本募集の件放送しとって、驚いたよー」と連絡がありました。
本の受けつけ窓口となる市民活動サポートセンターさんが急遽情報提供をしてくれたのです。
これから本の受付が本格化します。それに、サポセンの中に応援メッセージの掲示コーナーが置かれ、おとくにの人の声を被災地に届ける仕組みも作り始めています。
ほんまかいな共通点 その1
・今年はHKつながり?
さて、今年の大河は「麒麟がくる」。
長岡京市内の勝竜寺城やガラシャ姫がどう描かれるか、楽しみです!!。
そして、同じ時期の2019年度後期の朝ドラはHK大阪制作の滋賀信楽の「スカーレット」。
じゃあ、2020年度前期の朝ドラは?
NHK東京制作の「エール」です。
主人公は阪神タイガースの「六甲おろし」や甲子園の応援歌「栄冠は君に輝く」を作曲した古関裕而(こせきゆういじ)さん。
主な舞台は福島県福島市です。その中で重要な人物は古関裕而さんの曲を多く歌った歌手の伊藤久男さん。
彼は本宮市の出身です。伊藤氏は「イヨマンテの夜」や「栄冠は君に輝く」、「ドラゴンズの応援歌」などを歌っています。
これから、そのような「NHKつながり」による展開も今後考えられますね。
企画を書くことはできますが、さて、だれを中心にして展開してもらいましょう!!。
追記
JR本宮駅前には伊藤氏の歌の歌詞とボタンを押すと曲が流れる、碑が建っています。
そういえば、同級生で伊藤久男さんの親戚の子もいました。
その2「本に関する文化」に続く
NHK 麒麟がくるHP
NHK エールHP
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/tag/index.html?i=17925