小山市梁にあります八幡宮
鳥居奥のコブ付きケヤキが印象的です
本殿裏手にある境内社
神明宮は小山市中河原になります
廃藩置県以前は田川の東側(絹地区)は下総國結城郷に属していました
結城七福神の甲子大黒天も祀られています
参拝の際は先ず鹿島神宮内の遙拝所でご挨拶してから参拝して下さい
尚、元宮入口で「恐い」感じがしましたら参拝はお控え下さい🙏
鹿嶋市神宮橋東側にある一之鳥居(水上鳥居では日本一大きいとの事です)
市内住宅地にひっそりと佇む跡宮
初めにこの場所に武甕槌大神が降臨した場所だと云われています