はい、では今日はこちら

岩戸別神社から帰ろうと船生街道を南に向かっていた時、琴平神社がありました

が、スルーして橋を渡っている時、この大岩が見えました(ノ゚ο゚)ノ

急いで引き返しました(^_^;)

高さ64mの大岩に石仏の形が彫られている様ですが、風化により全く判りません(^_^;)

謂れでは、弘法大師空海が、讃岐国多度郡領主の息子の勅願により、一夜にして石仏を彫ったと云われています(^_^;)

通称「佐貫観音」と呼ばれていますが、石仏は大日如来だそうです

境内撮影禁止と書かれていますので、写真はこれだけにしておきます(^_^;)

大岩の左下に岩窟があり、観音菩薩像が祀られていました

この日は猛暑で、表はモワッとした空気でしたが、岩窟内は、嘘の様に冷っとした感じで天然のクーラーの様でした(^_^)

さて、せっかくなので、手前の琴平神社にも立ち寄ってみます(^_^)

街道沿いに鳥居があります

小高い台地を登って行きます

頂上に社殿が見えます

佐貫観音岩と、ほぼ同じ位の高さだと思います(^_^)

何となく個性的な感じの狛犬

覆い屋に社殿があります

左手、見晴らしの良い場所に、新しい祠が二つ並んでいました

琴平神社と佐貫観音の位置です

旧道側の橋は、今はもうありません赤線の部分)

佐貫観音、恥ずかしながら全く知りませんでしたが、一目の価値はあるスポットだと思いますので、琴平神社と合わせて立ち寄ってみて下さい(^_^)

 

今回、特に目的もなく、訪れた寺社ですが中々収穫のあった一日となりました(^∇^)

地図