はい、今日はこちら

足利市街地の北東にあります樺崎八幡宮です

こちらは、足利源氏(室町将軍家)の氏神になります

 

正面入口付近は、工事が入っていて、周りがガラーンとした中に、ポツンと鳥居が立っていました(^_^;)

以前来た時は、もう少し木々があった様な気がしましたが(定かではないですが)

殺風景な感じの参道です(^_^;)

由緒ですが、足利氏二代義兼入定地(生きたまま仏になった地)に、源氏の氏神、八幡宮を勧請した様です

拝殿

足利氏の家紋「二つ引両」が良いですね(^_^)

ちなみに、親類の新田氏(敵同士でしたが)は、家紋の中が黒塗りの「大中黒」が家紋になります

拝殿右手には、御神木(目通り5m位かな)

中々良いです(^_^)

神楽殿

こちらでは、代々神楽の奉納がある様ですね(^_^)

本殿は比較的新しそうですが、鮮やかな色彩で目を惹きますね(^_^)

拝殿左側の椎の木も、存在感があってよいです(目通り4mあるか?位ですが)

拝殿から左手に進むと、礎石があります

多宝塔跡でした

実物を見たかったですね(^_^;)

隣には祠の脇に窪地

こちらは、供養塔跡の様です

その奥にも、建物跡地

御廟跡、五輪塔が並んでいた様ですね(^_^)

現在は市内の光得寺と言うお寺に移された様です(^_^;)

手前側

ガラーンとした水溜り

元々は、八幡宮の池だと思われますが、現在工事中の様です

完成時は、どんな感じになるんでしょうか(^_^;)

戻りまして、拝殿右手側、すこし降った地に赤い鳥居がありました

天満宮でした(^_^)

祠はなく、石碑がポツンとあるだけでしたが

後ろは梅の木でしょうか?

もう花付いていても良さそうですが(^_^;)

歴史上では、あまり人気はないかも知れませんが、僕的には「足利尊氏」は好きな武将の一人ですので

足利氏縁のこの神社に来れて良かったです(^_^)

 

地図