はい、きょうはここ
真壁市街地から少し西側の地にあります八柱神社です
名前の通り、地域の八つの神社を合祀した神社です(詳細は不明)(^_^;)
神社下、東口から入ると、この大きな欅の木が目に飛び込みます(ノ゚ο゚)ノ
太いです、幅3mは有りそうな幹です(^_^)
ただ残念なことに、真ん中で真っ二つに分かれてしまっています(^_^;)
それでも存在感ある木である事は間違いありませんが
割れ目の中に観音様がありました(´∀`)
欅の後ろには境内社
欅を祀った神様でしょう?(^_^;)
左手にも境内社
大黒さまが置かれているので、大国社でしょうか(^_^)
隣には、上が欠けた石碑
一旦、下に戻りまして、正面入口参道です(西側)
石段の上の狛犬
左側には「即位大典記念碑」
こちらは、本殿、拝殿造営の碑でした
光ってて、読みづらいですね(^_^;)
拝殿は質素な感じです
裏に廻って本殿ですが、色彩は単色ですが彫刻類がビッシリ彫られています
凄いです(ノ゚ο゚)ノ
色彩が入っていたなら、日光東照宮にも勝るとも劣らない様な豪華な出来栄えでした(^_^)
ここまで龍飾り付けるか!って感じです(^_^)
とにかく、本殿の彫刻は必見です
近隣に行った際には、立ち寄ってみて下さい(^_^)