はい、今日はこちらです

ブログの趣旨から言ったら、大神宮だけで良いのですが、場所的な関係や知名度から言っても、虚空蔵菩薩は外せないと思い、この隣り合った二つの寺社をレポートしたいと思います(^_^)

 

東国三社の記事を書いた後「次は伊勢」のキーワード的なものが出てきまして

(あくまで僕個人の思い込みの世界でですが)(^_^;)

しかし、流石に、本家、内宮までは距離的、時間的になかなか難しいので「地元のお伊勢さま」に行ってみよう(こちらは、未訪だったので)と思いました

 

と言う訳で、今回の記事になります

場所的には、ちょうど東海原発施設の南で、あまり気乗りはしないんですが

(そんな理由で今まで行ってなかったんですが)(^_^;)

歴史的にも由緒ある寺社ですので、行ってきた次第です(^_^)

 

国道沿いの駐車場にあった説明書き

領内のお寺は、悉く(ことごとく)潰していった黄門さまも、ここは保護したようですね(^_^;)

 

「助さんや、村松の大神宮に神鏡を奇進しなさい!うわーはっはっは!」←絶対、こんな風には言わなかったと思いますが(^_^;)

歩いて入口まで行くと、鳥居の先にも駐車場がありました(^_^;)

しかし「茨城のお伊勢さま」はいいんですが「一の宮」は・・・・(^_^;)

知らない人は勘違いすると思うんですが(^_^;)

二の鳥居の先はスロープ状になっています

境内に入ると「義公(光圀)お腰掛けの石」

目の前に社殿があるのに、腰掛けする必要あったんでしょうか?(^_^;)

右手側には「撫で犬」猫かと思った(^_^;)

左手は神輿殿

拝殿

裏手に「神明造り」の本殿

こちらは「大神宮」と感じさせる造りです(^_^)

左手、山側に三峯神社

小さな祠ですが、奥宮と言った雰囲気があり、中々良いです(^_^)

本殿左手には境内社が並んでいます

右手奥にも鳥居のある祠

右手手前がわに、月読宮かと思ったら(祠の横に三日月があったので)稲荷さまの様です

稲荷さまの脇にこの矢印

奥に進むと、海岸の砂浜の様な場所でした(ただし、この先は原発施設)(^_^;)

実際の海岸は数百m先です

古い時代には、ここまで海が迫っていたのかな?と思いました

実際に訪れてみた感想は「元々は気の良い土地」と思いました

なんで、真横に「アレ」造ったんですかね(^_^;)

 

次は、虚空蔵菩薩です

 

地図