おなじ空を見てる。

おなじ空を見てる。

家族で利用
最近の書いてるの05です

誰がなっても日本はもう良くならないだろうから話題性のある小泉進次郎で良いと思ってる。
そして参政党には頑張って欲しい、移民問題対策が選挙前と同じなら。

へずまりゅうとか勢いがあって有言実行できる人に代表にたってもらいたいし、口ばっか雄弁で無脳なおじいちゃん達にはもううんざり。

てか国民民主党に投票したんだけど、玉木さんにはぶれないで頑張って欲しかったなあ。
いくら投票率上がったって選挙何かで変えられるものはないんだなと実感してる。
もう日本も世界もどうしようもなく、なるようにしかならない気しかしないわ。


毎日お疲れ様です*ˊᵕˋ*旦那さんのめちゃウマ神絵も楽しませてもらっています。

うちは長男が高校生の頃は(現在は大学生です)お小遣いは学校のお昼代込み月1万5千で、遊びに行く時や服などを買う時、友達と外食した時などは別途渡してました。
月1万5千て子供のお小遣いと考えると多い気もしますが、映画見てスタバ行って~で3000円はかかるしコンビニや自販機も高いし、平日のお昼代は学食で500円以内で済ませてたみたいですが、毎月足りていませんでした(お小遣いとしての追加はなしです、お年玉などから使ってたようです)

高二からバイトを始めてからは、月4、5万の給料を貯める分使う分とに分けて管理し、お小遣いは継続したけど出掛ける時に都度お金を渡すことはなくなりました。

ちなみにうちはお小遣いと別に出掛ける用のお金は月1万まで、服なども親が出せる範囲は1万まで、と途中で決めました。
さらママさん家と同じで際限なく請求してくるからです🤣

お金は降って湧いたりしない、働かないと稼げない。楽な仕事なんて存在しない。
あんたが外食する度、出掛ける度、何千円も出せない。

と真面目に話をして、足りないならバイトするか使える範囲内でやりな、と言いました。

ちょっと機嫌悪くなるかもしれないけど、真剣に話せば大丈夫だと思います。
高校生ならお金の有難みはもう分かって然るべきです( •̀ω•́ )✧

ちなみにうちは塾にいくらかかってるかも中学生の時から伝えてました。
すーぐサボろうとするので、あんたの塾にこれだけかかってる。やる気ない人間に何万も出せないよ。やる気ないならやめなー。という話を何回も何回もしてきました😂


これを信じる人は一定数いるし、怖いなあって思う人もそりゃいるよね。


↑分かる。


その感情を煽って騒ぎ立て防災グッズトピックに誘導する一部ブロガーさん。


↑分からない。


なりふり構わない姿勢、尊敬します(*  ˊ꒳ˋ*)✨

お金大事だもんね♡


て気持ちで眺めてる。

何も起こらず明日を迎えられるといいね。

ちなみに私は1ミリも信じてない。

そして自然災害がいつ起こるかを気にして怖がっても得られるものはないと思ってる。


なるようになる。

なるようにしかならない。