うちは長男が高校生の頃は(現在は大学生です)お小遣いは学校のお昼代込み月1万5千で、遊びに行く時や服などを買う時、友達と外食した時などは別途渡してました。
月1万5千て子供のお小遣いと考えると多い気もしますが、映画見てスタバ行って~で3000円はかかるしコンビニや自販機も高いし、平日のお昼代は学食で500円以内で済ませてたみたいですが、毎月足りていませんでした(お小遣いとしての追加はなしです、お年玉などから使ってたようです)
高二からバイトを始めてからは、月4、5万の給料を貯める分使う分とに分けて管理し、お小遣いは継続したけど出掛ける時に都度お金を渡すことはなくなりました。
ちなみにうちはお小遣いと別に出掛ける用のお金は月1万まで、服なども親が出せる範囲は1万まで、と途中で決めました。
さらママさん家と同じで際限なく請求してくるからです🤣
お金は降って湧いたりしない、働かないと稼げない。楽な仕事なんて存在しない。
あんたが外食する度、出掛ける度、何千円も出せない。
と真面目に話をして、足りないならバイトするか使える範囲内でやりな、と言いました。
ちょっと機嫌悪くなるかもしれないけど、真剣に話せば大丈夫だと思います。
高校生ならお金の有難みはもう分かって然るべきです( •̀ω•́ )✧
ちなみにうちは塾にいくらかかってるかも中学生の時から伝えてました。
すーぐサボろうとするので、あんたの塾にこれだけかかってる。やる気ない人間に何万も出せないよ。やる気ないならやめなー。という話を何回も何回もしてきました😂