個性っ!
基本的に届いたばかりの『TRIMUI BRICK』&『mini mini』を意識的に使っているのですが、小型機二種のあとに触る『RG40XXV』のド安定感よ!!
どどんとRG40XXV!
4インチの大きな液晶とLスティックが特徴的な機種!!
左TRIMUI BRICK
右RG40XXV
見た目がどちらもスタイリッシュでかっこいい!
並べてみるとサイズ感はかなりの違い!

左TRIMUI BRICK
右miyoo mini
よりコンパクトなmiyoo miniの小ささ✨

我が家のタテ型機マトリョーシカで大きさ比較。
TRIMUI BRICK、大好きすぎるRG35XXと並べると少し縦が短く、横幅も少しスマート。
少々の違いなんですが、これが持つと全然違う!
(さらに小さいRGnanoさんのインパクト!)

比較的大型のRG40XXVは、やはりプレイしてて手が疲れにくい✨
しっかり余裕を持ってグリップできるので、長時間プレイしても問題なし!!
(さすがにヨコ型機には勝てませんが🤣)
TRIMUI BRICKとmiyoo miniに関しては、プレイするときは『つまむ』に近い感覚。
特にmiyoo mini。


持ち運びやすい小型!
じっくりプレイ向きの大型!
どれも個性があってたまらない!!
これが中華ゲーム機の魅力✨✨