新しく加えた最近の運用状況 | around60 ステップファミリー〜家族と自分のために

around60 ステップファミリー〜家族と自分のために

離婚して15年
職場の男性と結婚を前提としたお付き合い5年目

2024年夏より同居開始、
2025年冬入籍しました

60歳までカウントダウン。
新婚生活、仕事、資産運用、お酒、お料理、2人の娘と夫のこと、孫、アンチエイジングなどなど自由に発信中です。

昨日プロ野球オールスター戦


めちゃくちゃ楽しかったあ⚾️


足の速い周東選手やら甲斐捕手やらがマイクをつけて実況席と会話しながら参戦したり


新庄監督の電光掲示板にサインを出す特注サングラス

160万円ポケットマネーで用意したとか🕶️









お金の話です



NISAは楽天で運用中なので置いといて‥





こちらはポイントがたくさんもらえる松井証券の特定口座のみ

インベスコに私の資産の8割くらいいれてます



そして成長投資枠でもつみたてしてるゴールド


こちらにも少しだけ保有



2ヶ月くらい前から始めた

Trancer S&Pゴールドプラス

 米国株式」、米国の株価指数先物取引および金先物取引に係る権利に投資を行う。先物取引を積極的に活用し、信託財産の純資産総額の200%相当額の投資を行う。



こちらは今人気のゴールドと米株、為替のミックス運用


これもなかなかいい照れ照れ照れ照れ


株とゴールドどっちもやりたい方はこれお勧め




そして最近とても話題の

WCMは明日決算

基準価格が13000円以上だと分配400円らしくて昨夜アメリカ株、かなり上げたので400円確定したのかな。

保有者は掲示板などで大いに盛り上がってます🙌




100万円購入した場合

この水準がずっと続けば税引き後毎月24000円分配がもらえる計算



今日買えば分配落ちで買えるので私はもう少しだけあとで買うつもり




とりあえずトランプ関税前の水準にほぼ戻り、

安くなったところで追加もできたので今のところほっとしてますキョロキョロキョロキョロキョロキョロ




ただ私は短売はできないので


利益が出ても売り時がわからない成長型より毎月決算してくれる毎月分配型が性に合ってるみたい




自分にあった運用がいいと思うけど、

今から始めるなら全世界か米株にゴールドを一部組み込んでつみたてするのがいいのかなと思います



株とゴールドは逆の動きをしてくれることが多いのでリスクヘッジにもなると思います



いずれにしても物価高に勝つには現金のままではダメ🙅‍♀️🙅





docomoユーザーでdカード利用してるならマネックス証券で


三井住友カード保有者ならSBI


楽天経済圏で生きてる方は楽天証券


数百万、数千万円運用してるならポイントのいい松井証券



有人対応で手続きしてほしければ銀行か証券会社の窓口でつみたてNISAを申し込むところから始まります



心配だったら最初は数千円とか1万円とかから始めればいい



我が子たちはもう学生の頃から私がお金を渡してやらせてますよ〜


気づいたら数十万円増えてて喜んでます。

ただ解約は簡単にはさせません❌



ちょっとした金融教育だと思ってます口笛口笛口笛