家計の支払い方法を見直しました | around60 ステップファミリー〜家族と自分のために

around60 ステップファミリー〜家族と自分のために

離婚して15年
職場の男性と結婚を前提としたお付き合い5年目

2024年夏より同居開始、
2025年冬入籍しました

60歳までカウントダウン。
新婚生活、仕事、資産運用、お酒、お料理、2人の娘と夫のこと、孫、アンチエイジングなどなど自由に発信中です。

今日は暑いです



朝から洗濯たくさん



カラッと乾いてくれてるいいな☀️☀️





最近家計の支払いについて再度話し合いカードの家族カードで全てまとめることしました





夫は長年ドコモユーザー


ずっとdカードのゴールドを使ってました


私も同じカードを使ってたけどahamoからUQに変えたタイミングでそちらは解約



dカードは今まで年間200万円以上使うと1%のポイント以外に2万ポイントついてたの



昨年くらいからそれがMAX1万ポイントの改悪💢



そのタイミングでプラチナカードが創設され4万ポイントまでつくように







そしてマネックス証券で積み立てNISAをするの3.1%ポイントがつく




さらにAmazonプライムは毎月20%ポイント還元



携帯保証は20万円まで



ということで5月末までの3万ポイントプレゼントキャンペーンに便乗してドコモショップで切り替えました




二人でd払いもしくはクレジットカードで全ての諸経費を支払い公共料金の支払いもこちらにまとめました




毎月月末に10日の引き落とし予定額と夫の預金との差額に少しのお小遣いをたして私が足らない分を送金する予定



ブロ友さんの彼氏さん、

お金持ちの人多くて少し羨ましい



うちの夫はちゃんとお給料、それなりにもらってきましたが離婚の原因が元妻の借金



それも宗教絡みで💦



クレジットのキャッシングで引き出してはどんどんお布施に使われて



気づいたらすごい金額の借金を抱えてました



そして娘さんの教育費も全額支払ってたので全く余裕はなく



そこから建て直し借金はゼロになってますが‥



社内預金と持ち株と引き落としがたくさんありそこまでの余裕はありません




カードの年会費は29700円



これが高くつくのか



とりあえず試してみようと思います