新しい家族結成パーティと入院で実際かかった費用 | around60 ステップファミリー〜家族と自分のために

around60 ステップファミリー〜家族と自分のために

離婚して15年
職場の男性と結婚を前提としたお付き合い5年目

2024年夏より同居開始、
2025年冬入籍しました

60歳までカウントダウン。
新婚生活、仕事、資産運用、お酒、お料理、2人の娘と夫のこと、孫、アンチエイジングなどなど自由に発信中です。


2月は緊急入院をして入籍やら娘の出産と重なりどうなることやらとハラハラしたけど


いくつかのお友達が企画してくれてたお祝いパーティを延期した以外はなんとかすべて予定通り進めてますニヤリニヤリニヤリ




1日は長女のダンナさんのご家族と予定通り会えました




そして

昨日は夫と次女とで役所へ


養子縁組届の提出へ


紙一枚で次女が彼の娘になるのが不思議だったけど不備なく受領された後は



近くの角上魚類へ🐟🍤

調べたらこれまだ新潟〜関東にしかないのね





お魚のテーマパーク


ここでいろいろ買い込んでお家でパーティすることに🎈🎈



いつも食費の買い物は私もちなんだけど💰



新しい家族出発のパーティやから俺払う💰💰


と彼がレジで言うもんだからレジのお姉さんにクスッと笑われた酔っ払い酔っ払い



角上魚類はお刺身が新鮮で豊富で安い

娘と二人で大好きな貝の握りも追加


この時期アメブロのあちこちで見かける大粒の生牡蠣



病院で早く食べたーいと思ってたの。

牡蠣には我が家はシンプルにレモン一択🍋


これ以外に名物の大きなエビフライとかお魚のメンチとかタコの唐揚げとか‥🐙




そしてPTの次女が私の凝り固まった背中を施術してくれました酔っ払い酔っ払い酔っ払い




そしてご参考までに載せておきます


今回かかった医療費


実際は1886570円

これ3割負担の分とのことなので実際は600万円ってこと??滝汗滝汗滝汗滝汗





でも高額療養費制度適用で


96296円


実際の負担額は食事代と後半6日間の回復期で窓際に入れてもらった差額ベッド代一日2000円込みで


125176円




この制度は安心して医療を受けれるのでありがたいなあと思いました酔っ払い酔っ払い



今ニュースで今後の負担増が話題になってますね


これは毎月の限度額なので

私のように月内に入院して同じ月末に退院するのが一番コスパはいいアップアップアップ

 

確かに個室希望したりもっと長期になった場合は民間の保険給付がありがたく感じるかもだけど、

 

このくらいで収まるなら保険に入る必要ってやっぱりないかなと思いましたガーンガーン



私は月3000円くらいのアフラックのがん保険だけ加入。

家系的に全員ガンで亡くなってること、叔母が若い時にガンで亡くなってること、

ガンは日帰り入院や通院での治療が多いのでそれに対応するために、がん保険だけはと思って医療保険には加入してませんでした




医療保険入るか入らないか悩ましいけど、

毎月1万円以上の掛け金は必要ないかなと思ってます。

特に子供がまだ小さいお父さん以外はねウインク



この療養費制度限度額の月単位問題と長女のダンナさん家族上京予定が月末までに退院するモチベーションになりましたちゅーちゅーちゅー