4日目 8/24
 
in ピサ
 
ヴェネツィアからピサへ!260km
午前中はバスの旅^^;
 
イメージ 24
 
バスは近くには停められないので、ここから少し歩きます(^▽^)
イメージ 1
 
 
お土産物屋を歩いていくと、、、
イメージ 2
城壁が見えてきました(*^▽^*)
 
その中を入ると(≧∇≦)♪
ドゥオモ広場の奥にピサの斜塔(世界遺産)が(*´∇`*)
イメージ 28
 
ピサの斜塔は、イタリアピサ市にあるピサ大聖堂の鐘楼
一時傾斜の増大と倒壊の危惧があったがその後の処置により(後述)、
当分問題ないと判断されている。現在の傾斜角は約5.5度で、傾斜の進行は止まっているそうである
 
城壁手前から。。。
           洗礼堂
イメージ 3
 
大聖堂(ドゥオモ)
イメージ 4
 
鐘楼(ピサの斜塔)
イメージ 5
 
 
中を観光する前にお昼ご飯です^^
イメージ 6
イメージ 7
 
イメージ 8
 
イメージ 9
ミネストローネ&チキンです(*´∇`*)
メインの横のおいもはどこに行っても付いてきますね(^▽^;)
まぁ、おいしいからいいけど(*^▽^*)
 
いよいよ中を観光します^^
 
洗礼堂
イメージ 10
 
 
イメージ 11
イメージ 12
堂内には1260年にピサーニにより作られた、ゴシック彫刻の最初の作品とされる説教壇があります
イメージ 13イメージ 26
この洗礼堂は音響効果がいいことでも有名で、
右の写真の方がアカペラで唄ってくれました(*´∇`*)
 
上から見たドゥオモと斜塔^^
イメージ 14
 
こっちは街並み^^
イメージ 15
 
 
大聖堂(ドゥオモ)
イメージ 16
 
 
 
イメージ 17
 
これ!大聖堂の入り口にあるんですが
これに触ると幸せになれるとか!
結婚できるとか!
私も触ったはずやのになぁ。。。
σ(^_^;)アセアセ...
確かトカゲだったと思います^^
 
 
ちなみに、こんなに金色になっているのは皆が触ったからです^^;
 
イメージ 18
 
イメージ 19
 
地中海貿易で得た富により他の都市に先駆けて1063年より建設を始め、1118年完成。
 外観は華麗なピサ・ロマネスク様式
 
鐘楼(ピサの斜塔)
 
イメージ 30
 
上に登る事も出来ますが、1日に登れる人数が限られています。。。
いっぱい登るとそのうち倒れそうですしね(^▽^;)
 
イメージ 31
 
下は、、、何かで固定しているのでしょうか??倒れないように??^^;
 
イメージ 20
ここではみなさん鐘楼が倒れないように支えて写真を撮っています(*´∇`*)
もちろん私も支えましたが、写真がなんかズレてるんですよねε=(>ε<)!!!!!!!
なので違うものを。。。(^▽^;)
 
イメージ 29
 
ここから支えてる写真を撮影しています^^
 
 
そしてホテルで夕食です(フィルストホテル)
イメージ 21イメージ 27
 

イメージ 22イメージ 23

イメージ 25
 
ローストポークです(*´∇`*)
それよりペンネがめっちゃおいしかった(○゜ε^○)v
 
 
 
5日目につづく。。。