7日目 7/5最終日のつづき。。。②
in イスタンブール
リュステム・パシャ・ジャミィ




外壁も内部もイズニック最盛期の見事なタイルで装飾されている
オスマン建築美術の最高傑作のひとつ



綺麗なブルーは
トルコ石をすりつぶしたもの^^
贅沢に使われていますね(*^▽^*)
途中で発見

私たちも昼食です(^▽^)






これもドネルケバブです(*^▽^*) (上の写真とは関係なしです^^;)
ジュースはメロンのフレッシュジュース♪
はちみつも入っててちょっと甘かったかな(^▽^;)
スルタンアフメット・ジャミィ(ブルー・モスク)世界遺産
アヤソフィア世界遺産
ブルーモスクとアヤソフィアの間は公園になっています^^
ブルー・モスク




シミット 少し硬いゴマのパン すいか





モスク入り口 ↑
ブルー・モスク
モスク内は土足禁止。。。裸足です。。。
その為、暑さと裸足で中の匂いはちょっと危険かも(-_-;)




礼拝用のモスクとして使用されているため、ノースリや短パンなど
肌を見せる服は禁止!
スカーフが置いてあるのでそれを着用します

世界で唯一の6本のミナレット
ミナレットとは、祈りの時間を知らせる為の尖塔で、
より遠くまで声が届くように高い塔状の構造になっている
アヤソフィア

本日(月曜日)閉館日のため、中には入れませんでした。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
トプカプ宮殿



15~19世紀にかけて、オスマン帝国の中心として国政が行われ、
歴代の君主スルタンとその家族たちが暮らしていた

ハレム



黒人宦官の部屋 ↓
ハレムの警備と外交を取り仕切る黒人宦官は、エジプトから連れてこられた奴隷





宮殿内の女性たちの居住区でハレムは禁止という意味
つまり、女性と黒人宦官以外はスルタンとその皇子のみしか入れなかった



スルタンの大広間 ↑
宮殿の中でも最も華やかな大広間


7日目のつづき③。。。につづく。。。