子どもが通っている学校、思ってたよりギチギチじゃないです。
一般的にダメな事はダメですが…。
髪の毛は、長さにかかわらず結ばなくて良い。
染めるのはダメ、パーマは△
制服の靴下、タイツ、セーター、コート、ローファーは、色は決まっているが学校指定ではない。
携帯は許可制だが、今年からマナーモードでOK(今までは電源オフ)
鞄にキーホルダーつけて良い(先輩はでかいぬいぐるみつけてるし、うちのは軽めの痛バだし。笑)
今のところ、頭髪検査・持ち物検査なし。(やるって言われたけど、やってない。と)
夏休みの宿題は多いけど、日々の宿題はそんなにない。(うちの子は学校の休み時間にほぼ終わらす)
補習や補講は基本なし。(定期テスト赤点で補習らしいけど…なったことないので分からない)
英語、漢字、数学の小テストはちょこちょこある。
模試や検定の斡旋はなし。
定期テストの問題は入試問題みたい。マジで。
国語は漢字と少しの語句以外、字数制限のない記述式だし。
数学も途中式必要。理社も記述多め。
あれ?書いてみると普通?
入学前のギチギチそうってイメージ先行してただけかな?
年間予定表に、「お茶会」って書いてあって、
あらあら、アフタヌーンティーにでも行くのかしら?と思っていたら、
茶道の方のお茶会だったよね。笑
そういえば、作法を道徳の時間に習ったと言ってたな。
懐紙を自分で用意してと言われ、探しました
ホームセンターでなくて、100均三軒廻りました。全然見つからん