めっちゃ気になるんですが物申すびっくりマーク

難聴者のみなさんはどんなお仕事についてますか

耳が聞こえないことで、人とのコミニケーションや仕事の内容を教えてもらうのに聞こえるかな?とか難聴ならではのいろんな悩みがあると思います

(*´Д`*)


私はちなみにパートで働いてます!

場所はめっちゃ自然が豊かな山のど真ん中でめちゃ空気と景色がいいです 笑 

たぬきとか野生のキジとか普通に居てます。

どんな仕事かと言うと…

どでーかいコンピュータミシンで刺繍を縫う仕事をしています

靴下とか洋服のワンポイントとか

どこのブランドとかは言えませんが色んな有名ブランドのロゴめっちゃ打ってますよ

最初はこんな有名ブランド縫うのー⁉️ってびっくりしました 自分の好きなブランドだとテンションあがります╰(*´︶`*)╯♡

もともとものづくりが好きなので、こういう仕事は楽しいんですけど、ずっと立ちっぱなしで結構大変勤務時間は7時間週4日です。


職場の平均年齢はすごく高いんですけど笑

めっちゃみんないい人たちばっかりで、社長も社長夫人もめっちゃ優しいです。

私の耳の事も若干配慮してくれてるし 若干ね 笑

人間関係も良く休みも取りやすい

めっちゃ働きやすい職場です

でも しかし

ただミシンの音がうるさくて測ったら80デシベルあるんですよ_:(´ཀ`」 

1年3ヶ月働いて、この一年で聴力というか

言葉の聞き取りが明らかに落ちました

仕事のせいかと言われても断言はできません

なんせ進行性の感音性難聴だから(´;ω;`)


職場では耳栓して 補聴器外してるのですが

最近は家族にも聞き取りの悪さ指摘されて

流石にやばいと思いガーンネガティブ

転職しようかと思っています不安


今からでもグラフィックデザイナーに

また戻れるかな? 

実は結婚前はグラフィックデザイナーだったんですよ えっへんニコニコ

まぁ20年も前の話ですが 笑魂が抜ける


仕事辞めるときは悲しくて泣いたな(´;Д;`)

あの時は産休なんて考えれなかったし


グラフィックデザイン頑張って一から勉強し直して復帰したい

耳が普通に聞こえなら

おしゃんなカフェの店員さんや

インテリアショップで働きたかった


ちなみに東京には難聴者ばかり働いてるスタバがあるんですって!作った人すごっ驚きうらやましぃぃ


だから私の夢は難聴者ばかり働いてる会社を作りたいんです

みんなが通勤しやすい都心で2階はグラフィックやwed系の職場にして

下は難聴者がおもてなすカフェ

なんて素敵なんでしょ〰︎スター

私、昔からカフェ巡りが大好きで今も色んな場所のカフェに行ってるんですよにっこり



健聴者の中でやはり一人だけ難聴者はとっても辛いんです ちょっとした雑談が出来ないんですよ

たわいもない話が

それが1番辛い(*´Д`*)


中途失聴だから 昔は普通に聞こえてたんですよ

友達としょーもない雑談で笑いまくってたのが懐かしいすぎる けど、今は無理やわ さらっと言われたら聞こえん驚き


それやったら難聴者ばっかりで働く方がお互いに難聴で気をつけないといけない事(後ろから呼ばす肩を叩いて呼ぶとか ゆっくりはっきり顔見てしゃべる

等)もわかるし 気が楽じゃないですか?昇天


だから難聴者ばっかりの職場作りたいんです‼️

だれかアドバイスプーズ

てか大阪でやりませか?物申す