DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

ご訪問ありがとうございます♡


主にセルフリノベーションやDIYの様子を綴ってます。


2023年3月21日、YouTubeチャンネルも開設しました。

タイトルは長年綴ってるブログと同じ、『DIYで理想のお家づくり』です。


https://www.youtube.com/channel/UCuCp48ljpZImKb4CVzUdHeg


良かったら見て下さいね(^o^)丿
チャンネル登録もして頂けたら嬉しいです。




どうぞよろしくお願いします(*v.v)。

還暦を迎え、最近の悩みと言えば抜け毛。

 

50代からは髪の毛が細くなり、最近はとにかく抜け毛が多くてこのまま禿げてしまうんじゃないかと心配になるほどです。

 

心配する割には特に育毛剤を使ったりする事もなく過ごしていました。

 

湯シャンをしてから抜け毛が減ったという話も聞く事があり、ちょっと試してみる事にしました。

(5年程前にも試したことがあるんですが、その時は翌日のべたつきが気になってすぐに辞めました)

 

前回はすぐに辞めてしまいましたが、昨日と今日と試してみました。

 

いつもはシャンプーの後、排水溝に髪の毛が丸まる位に抜けてたんです。

(手のひらでコロコロ丸めて毎回捨ててました)

 

それが、何と数本?4~5本程度しか抜けませんでした。

 

ちょっとこれはびっくりです。

お風呂から出て髪の毛を梳かせばある程度抜けますが、今まではお風呂場でも相当抜けていたので。

 

そして、皮脂でべたつく事も全くなくコンディショナーを付けなくてもさらさら。

 

この変化には驚きです。

たったの2日なので気のせいかもしれませんが、あんなに抜けてたのが抜けなくなったのは確かなのでちょっと続けて様子を見ようと思います。

ここ1か月半程、植物油をほとんど取っていなかった事が良かったのかな?

お料理にも使わないし、おせんべいとかも油脂が含まれていないものを選んでました。

 

体から余分な油が抜けて毛穴の詰まりが改善されて血行が良くなったりしたのかな?

 

シャンプーもコンディショナーも美容室おすすめのものを使ってましたが、自分には合ってなかったのもあるかもしれません。

 

何が良かったのか分かりませんが、引き続き実験してみます。

 

 

 

さて、今日のYouTubeはお休みさせて頂きました。

現在、制作中ではあります。

100均の鏡を使って作っております。

次週の土曜日には公開出来るかと思うので、楽しみにして頂けたら嬉しいです。

 

 

最後に、実家のチワワのシェリの証明写真です。

 

次女がAIで証明写真風に作ってみたそうです。

可愛い♡

 

 

 

 

akane24milty 

 

diy_house_studio_marron

 

 

いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。

 

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ にほんブログ村

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

前回の記事ではStaubのラ・ココット de GOHANを購入したことを書きました。

 

毎日玄米を美味しく炊いております。

 

Staubはひとつ手に入れると次々と欲しくなると聞きます。

それをStaub沼にハマるというそうですね。

 

だって形も色も可愛くて、お料理も美味しく仕上がるとなったら欲しくなっちゃいます。

 

しばらく前から次に買うとしたらWa-NABEのマーガレットがいいなと思ってました。

 

そしたら、なんと一番好きなユーカリのカラーで発売されたではないですか!

 

前回購入してから間もないですが、思い切って購入しました。

 

 

16㎝、可愛いです。

 

 

色もデザインも可愛すぎる。

 

 

 

 

 

 

2人暮らしには丁度良い感じ。

 

お味噌汁を作ったり、副菜作りにも重宝しそうです。

 

朝ごはん担当は夫なので、これでお味噌汁を作ってもらおうと思います。

 

夫は全部Staubで揃えたくなると言います。

我が家もStaub沼にハマるのでしょうか。

まだ片足突っ込んだ位ですが・・・。

 

インテリアとしても活躍してくれるStaub、キッチンに立つのも楽しくなりそうです。

 

 

 

先週の土曜日にupしたYoutubeです。

 

2部屋同時の模様替え、完成編です。

良かったら見てくださいね。

 

 

 

 

 

 

akane24milty 

 

diy_house_studio_marron

 

 

いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。

 

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ にほんブログ村

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

我が家は基本、玄米を食べてます。

 

無農薬や低農薬の玄米を作って下さってる農家さんから取り寄せてます。

(完全無農薬は完売も多い)

 

いつもはタッパーウェア社の圧力鍋で炊いてましたが、取っ手の金具が取れてしまって使えなくなってしまいました。

(炊飯器は15年程前から使ってません)

 

応急的にル・クルーゼで炊いてたのですが、2合炊くのには大きすぎてご飯炊き専用のお鍋が欲しくなりました・・・

 

そこで検討したのが、Staubのラ・ココット de GOHAN とル・クルーゼのエブリィ

 

どちらも可愛くて選べなくて数日間ネットでいろいろ調べて、ますますどちらが良いのか分からなくなり迷って迷って・・・

 

結果、Staubを使ってみたかったのと、エブリィの方は内蓋があるので面倒になるかな~?という理由でStaubにしました。

 

 

 

サイズはMの2合炊き、色はカンパーニュです。

 

可愛い♪

 

公式ショップからだとシリアルナンバーがあって生涯保証なんです。

(ちょっと安心感あります)

 

 

 

 

 

小さくて可愛いので出しっ放しでインテリアにします。

 

 

明日は友人から依頼されて簡単なインテリア小物のワークショップを行います。

1人でこなすワークショップは初めてです。

12名の参加者様、皆さん楽しんで頂けると嬉しいのですが・・・

 

これを機に元自宅の方でもワークショップを開催しようかな~なんて考えてます。

 

 

 

akane24milty 

 

diy_house_studio_marron

 

 

いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。

 

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ にほんブログ村

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村