銘仙が私でも着られるものなのか…
試しに着てみました。
すいません、今日も下に洋服着てます… 
159センチ、肉付き良い方です(笑)


柄!と色!この主張、最高ですね♪赤い帯が合う!
銘仙は広衿だけど、ホックが付いてないんですね。なんとなく半分に折ってみたけど、別にきっちり半分じゃなくても半衿に添えばいいのか(今日はタートルだけど)。
もう1着の銘仙も着てみましたが(着画無しですが)なかなかイイ感じでした☆
今度ちゃんとコーデしてみます。


おはしょり出ました。てか、出しました。その分、くるぶしくらいまで裾が上がってます。
ブーツなら問題無しですかね。
腰紐の位置、いつも同じで調節したことがないので、下げたり工夫すればなんとかなるのかもしれない。
裄はむしろ、ちょうどいいくらい。


ヤの字。
袖、長ー(*´Д`*)
これぞ、銘仙ですね。家事しづらい(笑)
袖、測ってみたら65センチありました。
ちょっと身幅が狭いかなぁ。下にズボン履かなきゃ大丈夫かな。いや…寒いんですよ…


八掛けはベビーピンク、胴裏が真っ赤!
この赤、すごい強烈ですね。でもなんかテンション上がる(笑)

銘仙は一代限りで着るように作られたものだそうで、生地が脆いのもそのせいなのかもしれません。
帯の当たる辺りは擦り切れている感じで、糸が切れているようです。
ところどころ、染めが抜けてるところも。
でもこれが、明治・大正とか、昭和の初めとか、そんな時代も感じられるところもあって…

アンティーク、イイですね(*´ω`*)



さて、今日はインフル2回目に行ってきました。
また大変でしたが…
来年も行かなきゃいけないのに、億劫になってきた….orz
午後はお料理。
父が柚子をパックで買っていた(3個入)のですが、「なんで買ったのか覚えていない」とのことで…
………ボケた?( ゚д゚)
なんだか使い道も思い浮かばないので、ジャムにしてみました。

けっこう上手くできた!
硬めだけどいいぐらいかも。

外は雪がシンシン降っています。
でもまた来週は暖かい?
もう根雪にならずに一年過ごしても良いんですが(^^;)