マイナンバーカードの未来が わかればいいのですが わかりずらく 
わざわざしているような そんな システムにも 見えてしまう
この前の水曜日 自宅で ANONという 映画を 見ました〜

 

レディガガのドレス 気になった〜なんとスキャパレリでした〜 
シュール〜

 

若いころ 川久保さんの服で渡英していました。

川久保さんのおっしゃる [戦闘服] とは考えてなかったけれど

(凜子さんや 大坂さん は まさに そんな感じ〜 )

自信を持って 身に着ける そういう感覚はあったなぁ〜

そして 服に 負けない自分になっていく 共に成長

 

若気の至りで 恥ずかしいけれど [負けてない] を どこか少しは 

背負っていて 互角に扱っていただいたとは思う。

 

そういう土壌を 築いてくださった 先人に 感謝

昭和天皇陛下の友好 や お嫁入りなさった顧客様 や

文化面 サディスティックミカバンド 葛飾北斎

ミュージックライフ CUT ・・・
英国の方々
英国にいらっしゃる日本の皆様にも 感謝なんだな〜

 

ビダルサッス-ンは日本の美容界に (タカラさんのプロダクト)

経営危機を 助けられたと自伝映画で 話しています。

 

その後 女王陛下の勲章も授与 (ビートルズも)

国に貢献という意味では 功績 海外評価 外貨獲得と考えると成程。