先週は色々パーツを買い集め、
どうしたものかと考えてた一週間でした。

今付いてるクーリングファンは
フォースフローです。
こいつの配線を生かしつつ
トリプルクーリングファンにしたい!

ステーを作ります。

45度のシリンダー角度に合わせて角度をつけつつ
取り付け位置確認。

ガソリンコックが邪魔だー。
取り付けギリギリかなー。

ファンをつける部分を空気の流れが邪魔にならんように削る。


ファンはある程度筒状の方が流速が増します。

フォースフローは筒がないので、、、
楽しみです。
こんな感じに。

センターステーもファンの部分を削って塗装。

サンダーなければ地獄の作業、、、
危ないので安全ゴーグルは必須です。
こんな感じになりました。


よし。
よし。
配線繋げます。

ちなみに純正ホーン外してるので
ヤッスイめっきのホーン取り付け。

この角度で取り付け穴位置だと、丁度
プラグあたりに風があたります。
ここ、
ヘッドよく見ると向こう側見える穴あるんですよねー。
ここも冷やせます。

なんだかヤジロベーの様な、、、
ステーのアナとカバーの穴のデザインは合わせてます。

さてさて、試運転、
バッテリーに直結すると、、、

ふぉぉぉおおおおおおおおお!!!!

すごい風ー!!!
顔近づけると半キャップで高速道路
80kmぐらいで走行してる感じ!!!!

こりゃ冷えそうだおねがい

次は取り付けして、効果を実証してみます。