子どもへの怒りは自分自身への怒りでした… | 自分の人生自分で創ろう!ヘタレな自分を乗り越えよう!

自分の人生自分で創ろう!ヘタレな自分を乗り越えよう!

これからは自分が主役!
周りの価値観に惑わされず振り回されず、自分の直感とワクワクを元に、人生を歩まないとね!
自分の人生自分で創りましょ!
やっと自分が好きになれたポンコツモブの日記♡







いつかのどこか…(ーー;)



昨夜は、子どもへの怒りが収まらず…


1人シャワーを浴びながら、1人でブツブツと「まなゆい」をしていたら…


子どもから、子どもたちへの怒りへと変わり…


子どもたちから、夫も含めた家族への怒りへと変わり…


そして結局、自分も全く同じだったと、自分への怒りと悲しみに変わってしまいました(T-T)




来週の英語研修には行かない!

という子どもへの怒り…


挑戦しなければ成長はないよ!!(`_´)ゞ



なーんて言いましたが…


後で落ち着いて考えると…


英語で1人ずつ話す時間があり…

もちろん英語の授業に出たこともない子どもにとっては、極度の緊張を強いられる状況の中…

ぜーんぶ人に聞きながら答えられる雰囲気かどうか分からないのに、それはムリかな〜(T-T)


なんて…


自分もヘタレなので、その気持ちはとても良くわかるのですが…T^T




もうキャンセルしてもお金は戻って来ないし…

なんて超現実的なことを思い出すと…


腹が立つ!!

めちゃめちゃ腹が立つ!!




英語研修があるのを分かっていながら、授業に出ない!


定時制の高校に行きたいと言いながら、勉強はしない!


働きたいと言いながら、漢字の読み書きもしない!



毎日部活とゲーム三昧…


ヤル気が感じられな〜い!!( ̄^ ̄)






そしてヤル気がないと言えば、上の子も連休中はゲームばかり…


模試の評価もだだ下がりでE判定ばかりなのに、ヤル気が全く感じられな〜い!!( ̄^ ̄)


ゲームは現実逃避か!!


浪人生になることも覚悟しなくちゃいけないのか!!


来年は下の子も受験なのに〜(T-T)(T-T)(T-T)




そしてそして、夫も日々の生活を維持することだけで、将来の夢なんて何も考えてな〜い!!


とりあえず学費を稼ぐことだけ!

その後のプランも、人生を楽しむプランも何もな〜い!!


毎日のゲームは必死にやるのに…T^T




な〜んて思っていたら…


自分がやってるテトリスが頭にチラホラ浮かび…



私も現状維持ばかりで、なにもしてな〜い(T-T)(T-T)(T-T)



と、怒りと悲しみで涙が止まらなくなりました…T^T



挑戦しないことの言い訳がたくさん出てきてしまうのは、家族全員そっくり…(ーー;)



なーんだ…(ーー;)


やっぱり、家族は私の鏡…


言い訳ばかりでヤル気が感じられないのは…


現状維持で挑戦しようとしないのは…



全て私だった…(T-T)(T-T)(T-T)





ということが分かってしまったので…


はらはらと涙がこぼれ落ちたのでした…(T-T)



そんなことが分かってしまったら…


もうなにも言えませんよね〜T^T



でも今日はさすがに…


昨日寝坊して学校を休んだ上の子に、少々小言を…


そして、今日もお昼まで寝ていた子どもを実家に送りながら、少々核心をついた言葉を…



放ってしまいました…(ーー;)



私も真剣にこれからの人生の進め方を考え…


スモールステップの目標を定めながら…


実行に移していこうと…


決意を新たにしたのでした( ̄^ ̄)ゞ




この小さな目標を定めることことが、私たちには難しいことなので…
(設定してもすぐに忘れたり、続かなかったりするので…(ーー;)


先〜のことや、壮大なことばかり夢想して…


具体的で現実的な目標を設定していないから、何も変わらなかったのかもしれません…(ーー;)



具体的で現実的…

スモールステップの目標設定…


意識して、意図していきたものです!!



私が変われば家族も変わる!!( ̄^ ̄)ゞ


やっぱり私が変化しなければね〜(^.^)







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


とうとう後3週間です!!

アキアナ・カラマリック プリント展





会期  

20181218日(火)~1225日(火)

 10時~18時(最終日は16時まで)

入場無料



会場  

さいたま市プラザノース ギャラリー

   (さいたま市北区役所2階)


 さいたま市北区宮原町1-852-1

          TEL 048-653-9255


アクセス  ニューシャトル 加茂宮駅 徒歩5

 JR宇都宮線 土呂駅 徒歩15


  尚、駐車場が大変混み合いますので、なるべく公共の交通機関をご利用ください。




主催  プリント展実行委員会

連絡先  studiokaka9@gmail.com