西友 VS ドンキ | milo-krolik ミラクローリク

milo-krolik ミラクローリク

うさぎが大好きな、元うさ飼い。
この度、うさぎの里親になりました。
うさぎ・旅行・日々の徒然など、まったり綴ります。

テーマ:

どっち推しかな~ (´-ω-`)

 

 

こんにちは。

りく。です(^^)/

 

突然ですが、

「黒酢黒豆」って、ご存じですか?

 

通販で、購入できるヤツ。

 

わたくしは、食べた事ないです。

でも、黒豆好きだし、黒酢って 体に良いし。

食べてみたいよなぁ~。

 

けど、高いよなぁ~。

普通に買うと、35グラム(固形量)で、約190円。

 

こーゆーのって、続けないと 意味ないじゃん?

1日1パック、190円って 

わたくし的には、

無理だわよ (;一_一)

 

以前 知人が、おやつ代わりに食べてる。

美味しい、お勧め!って 言ってたけどもさ。

 

 

要するに、黒酢に 黒豆浸しておいて、

食べればいいんじゃない?

って思って。

 

ちょっと 試してみた。

 

黒酢は無かったので、

普通の「穀物酢」と、加糖ぶどう糖・蜂蜜入りの「おいしい酢」を使用。

 

 

黒豆は お馴染み フジッコの「甘さをひかえた北海道黒豆」。

 

 

黒豆を それぞれ酢に浸して、30分。

 

左:穀物酢 右:おいしい酢

 

穀物酢黒豆は、甘さが緩和されて よりまろやかで すっきり。

おいしい酢黒豆は、元々 酢自体がほの甘なので 微小程度、甘さが緩和。

 

個人的には、穀物酢に浸しのが 良いかな (∩´∀`)∩

 

 

さて~、タイトルと 全然関係ないやん (; ・`д・´)

って、思ったでしょ?

 

酢黒豆は、前置きに過ぎない(長っ💦)

 

 

なぜ こんな比較をしようと、考えたか(暇人?)

 

最近、どこもかしこも、激安スーパーだって 

全部 商品 値上がりしてますよね。

 

この フジッコの北海道黒豆、1年くらい前?は、138円くらいだった。

それが、158円。。。178円と、

どんどん 値上がりしちゃってさ。

 

滅多に 購入できなくなった訳なのよ。

 

ところが、先日

ドンキに行ったら、賞味期限が2週間しか 無いとはいえ、

1袋58円!

2袋だと たったの110円 !!

 

いや、もう、嘘だろ(嬉し~目)って、

勿論 買っちゃいましたよ。

 

ドンキのいいところは、

メーカーが 生産過多で?余ってしまって、

賞味期限短い・・・どーしよー 叫び ってなった商品を、

 

「これ・・儲けあるのか・・・💦」ってくらい、

値下げして、売ってる事です。

 

それに、

「雨の日サービス」ってのがあって、

お野菜や、お魚が 超お買い得な時もあるし。

 

時々、晴れてるのに「雨の日サービス」やってて、

なんでかな~と思っていたら、

案内版あって。

 

なんでも、

「その日の午前5時に発表される(気象予報)で、

午前6時から12時までの降水確率が 30%以上なら、

雨の日サービスを実施」するとの事。

 

なるほど グッド!

 

でもね、最近

私の 大好きなメーカーのヨーグルト。

近辺スーパー 7社と比べて、ドンキが一番高いのよ!!

 

 

西友も 良いよね (∩´∀`)∩

最近、広告は 出さないけど、

いつ行っても、しいたけ安い(きのこ大好き💕)

 

「みなさんのお墨付き」も、お値段お手頃だし。

インストアベーカリーのパンが、お手頃価格で 美味しいし ♪

 

けどね~。

西友と言えども、物価高には逆らえず、

かなり、値上がりしたんですよね。

 

特に、乳製品とか、加工食品とか(どこでもだけど)

 

でも、野菜などは、その日の仕入れ値によるので、

「本日の目玉」とかで、他店より すっごく安い時がある。

 

「じゃがりこ」だって、現在148円だけど、

98円の時あるよ。

 

たまたま、自分が 西友に行った時、

安ければ 超ラッキーって感じよね。

 

 

他のスーパーも それぞれ強みはある。

けど、

ドンキや西友に行くと、

やっぱ 安いなーって思う (・∀・)

 

ドンキは 西友を かなりライバル視していて、

商品値札横に

「西友ではこの値段!」ってかなり書いてある。

 

まー 消費者としては、

健全に、価格競合して頂ければ~ チョキ

 

みなさんは、

西友 VS ドンキ

 

どちらが お好みですか~ キョロキョロ

 

 

「さいきん、とまと たかすぎとちがうむかっむかっ