(前回の話はこちら)

エリック王子に会いたくてマーメイドラグーンへ向かった我が家

トリトン国王がコンサートを開いていない現在、海底王国に行かないということで、母は外で待機
スロープをグルグル降りて行くのが負担らしい…
たしかに、スロープって足腰弱ると結構きつい驚き
何なら数段の階段の方が楽だったりするおいで

残り4人で海底王国を見学
行ってきま~す!立ち上がる歩く歩く歩く
実のところ、私と姉以外はマーメイドラグーンに興味がないのかも…凝視
とりあえず着いていくって感じ不満
ここが、サンゴでできたお城の「キング・トリトン・キャッスル」
公式によると、海底から現れたばっかりらしい…

サンゴ礁の広がり方というか、成長の順番が、
裾礁→堡礁→環礁

マーメイドラグーンと言っているので、ここのエリアは「堡礁」か「環礁」の段階不安
ラグーンっていうのが、サンゴ礁に囲われた水域を意味している
真ん中に陸が残っていてそれを取り囲むようにサンゴ礁がある状態が、堡礁
この状態から進み、島の沈没、リング状に島の形をしたサンゴ礁だけ残ったら環礁になるらしい

公式では、お城が現れたばかりと言っているので、堡礁なのかな驚き
となると、普通に人が歩いている通路がラグーンで、真ん中の火山というか陸にあたる部分はプロメテウス火山…
待てよ、プロメテウス火山があるのは、温暖な地域ではないから、マーメイドラグーンの陸(火山)は、どこか別のところになるはず虫めがね凝視

あー、分からない不安
こうなるなら、大昔にきちんと勉強しておくべきだったよねぐすん

混乱してきたので、中に入りましょうニコニコ
トリトン王が優しく?勇ましく?迎えてくれますおいで

こんな感じで引っ張られると水の抵抗大きそうだから、私たち人間は普通に歩いて探険驚き

下を覗けば、エリック王子の姿が!

なんとまあ、初めて覗いた
今まで、コンサートホールに一直線で、知らなかったよ爆笑

よし、ここの真下にいるんだね
なんとなく行けそうな気がする!
とりあえず、下に降りてみよう立ち上がる

ということで、また今度バイバイ

(小話)
春に、夫と2人でカリフォルニアのディズニーランドに行くことになったにっこり
ずっと、円安が円安が…って言ってる怒り
円安なことぐらい私だって知ってる!
行くって決めたんだから、行くまでの間に少しずつ辛抱すればいいのに…

(今回の宿泊先)

立地がとてもいいうえに、安い!

駅近ってこんなに違うのかって思ったおいで



 


初めて購入🔰

ボア付きだけど着ぶくれせず、暖かかった昇天