桜のチャリティー茶会 寄付金についてご報告 | 厚木市の茶道教室 滴月庵

厚木市の茶道教室 滴月庵

神奈川県厚木市の茶道教室、滴月庵(てきげつあん)鶴仙(かくせん)です。
茶道を次世代に伝えるため活動中。

桜のチャリティー茶会の寄付金についてご報告いたします。
お茶会の参加費と募金合計から、抹茶・お菓子・消耗品代を引いた金額が58,030円。
七沢観音寺さまとたんぽぽの里さまへ半分ずつ、各々29,015円振込いたします。
 
何とか赤字にならないように頑張ろう…と思って始めた企画でしたが、皆様のご協力で予想以上にご寄付が集まりました。誠にありがとうございます。
 
うちの猫は、茨城の動物愛護センターから乳飲みの時にたんぽぽの里に引き出され、離乳するまで育てられました。
以前は乳飲み子猫がセンターにきたら、授乳の世話ができないため即日殺処分だったところ、今は多くのボランティアさんの力で殺処分が食い止められています。
 
お茶会参加の方にお配りした、たんぽぽの里にゃんずポストカード。たんぽぽの里にいる猫がデザインされています。
ぜひ裏面もご覧頂き、保護猫活動にもご興味持っていただけたら幸いです。
たくさんの猫たちが家族を待っています。
 
たんぽぽの里HP

 

 

 
また、もう一つの寄付先七沢観音寺さまは、主に保護鳥活動なさっている他
動物供養や、ペットの健康安全祈願など、動物に関する様々なご相談に乗って下さいます。もちろん人間についても。
今日の境内は、桜の絨毯がしっとりと雨に濡れていました。
昔は馬の安全祈願や供養が行われていたとか。ご本尊は馬頭観音様、動物にご縁のあるお寺です。

 

 

寄付金の一部は七沢観音寺さまから保護鳥団体へご寄付なさるそうです。

 

うちには16歳の高齢シーズー犬もおりまして、今年の2月には歩くこともままならない状態になり覚悟を決めましたが、チャリティー茶会企画のお話があってからみるみる元気になりました。きっと七沢観音寺さまの御利益かと存じますおねがい

 

また来年も…のお声を多数頂戴しております。恒例行事になりますように。

 

今回のチャリティー茶会収益の詳細について知りたい方は、個別に対応しますのでご連絡下さいませ。ご報告が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。

 

皆様のあたたかいご支援、本当に本当にありがとうございました。

 

神奈川県厚木市の茶道教室

滴月庵(てきげつあん)

大竹 鶴仙(おおたけ かくせん)

 

体験レッスンのお申込みはこちら

普段のお稽古風景や日常のあれこれはInstagramに載せています

お問い合わせはWEBサイト、または滴月庵LINE公式アカウントでお気軽にどうぞ

 

《感染対策として》

お稽古、体験レッスンは少人数になるよう調整しています。ご希望のお時間でご予約を承れないこともございますのでご了承ください。

ご利用の際は、手洗いとマスク着用をお願いしております。

 

常に換気で窓を開けております。恐れ入りますが寒暖は服装で調整してください。お手数をかけますがよろしくお願いいたします。