2020年7月15日 ET0

2日目胚G1  4→6細胞 新鮮胚移植しましたニコニコ

状態として、AHAはどちらでも良いとのこと


する方向にしたのですが

¥25,000ときいて

即キャンセル笑い泣き


培養土さま「(G1の受精卵は)教科書に載っているのと同じくらいきれいです。まさに見本。」

う、嬉しい~~~お願いキラキラ






グレード1キラキラの受精卵なので期待大ラブラブ


...と行きたいところですが

検索すると

①G1でも胚盤胞まで行かない場合もある

②見た目の評価より成長過程が大事

③新鮮胚移植より凍結融解胚移植のほうが妊娠率が高い説
(クリニックによって考え方は様々。個人差説もある。)

等々、期待しすぎてはいけないと思いました笑い泣き


友人も、グレード1妊娠継続に至らず

凍結のグレード2と4ABの2コ同時移植で双子を出産しましたニコ



なにはともあれ

ここまで順調といえば順調

たまごちゃんファイトーーーーえーん


採卵前に


先生に全部凍結の意向をちらりと伝えてみたことがあるのですが


先生「弱気にならずに、年齢的にも新鮮胚移植に挑戦してみても良いと思う」

胚盤胞移植が世間的には主流になりつつある今

初期胚の新鮮胚移植に

不信に思ってしまったのですが

こちらの先生も偉大なお方

私の友人(8年授からず)を妊娠に導いたお方

先生を信じて言われるまま新鮮胚移植に挑戦してみましたニコニコ

初めての採卵&移植なので

私がどのバージョンが一番妊娠しやすいか不明ってこともあるし

これで良かったと思いますお願い


私「私たちの受精卵が子宮にいるよ~おねがい

旦那ちゃん「おめでたですねニコ

私「う、うんそんな気分だね笑い泣き

旦那ちゃんの一言に和みましたお願い