とうとうやりました!!禁煙1ヶ月です!!!!!
不安と心配でいっぱいだった、喫煙者だらけの実家へのお泊りも、なんなくクリア~~~!
姉が値上がりとともに禁煙しようと用意だけはしてた、電子タバコを一口吸ってみた。
「・・・これ、いきなりだったら吸った気になるどころか、余計ホンモノが欲しくなるなあ・・・」
「禁煙1ヶ月以上でもイライラする人にはイイかもしれないけど・・・。」 という感想でした。
やはり、例えばご飯後の一服だと、洗い物を片付けてからにするとか、
水を飲んで3分経ってからにするとか、
「いつもの吸うタイミングを少しずつズラす」っていうのが、地道ではありますが、確実に辞められました。
脳の習慣・クセを、矯正していく感じです。
あとは、本当に意思だけです。
私も1度目の失敗に終わった禁煙では、意思の弱さに苦しみました。
いくらタバコの害をわかっていても、脳が一生懸命タバコを正当化しようと頑張り、
「ストレス感じるなら吸ったほうが良いじゃん」ってなっちゃって。
でもこれは未だに間違ってるとはいえないとも思ってますが・・・。
「初対面の場合・タバコを吸う人同士の方が仲良くなりやすいから」
「タバコを吸ってると落ち着けるから」とか。・・・・・・・・まあ、全部間違いじゃない。
だけど、どんなに正当化しても、タバコを止めたい気持ちがあるのも確かなわけで。
なんで止めたいか・・・。お金とか、吸う場所がなくなってきたとか、体に悪い、肌に悪い・・・・
ぶっちゃけ、私の場合、タバコ正当化より止めたい理由って少ないwww
だけど、なにより、止めたいって気持ちが少しでもあるなら、吸った後に必ずくるのが、「後悔」。
吸って気持ちよくなった後に・・・・・。後悔の嵐・・・・・・・・・。
これにだんだんと耐えられなくなってきまして、
タバコを強烈に吸いたくなったときに、正当化するより先に、
「吸いたいけど、吸ったら後悔するんだよなあー・・・」って思ったら、
だんだんと1本我慢でき、、2本我慢でき・・・って感じで、
さらに強烈に吸いたくなった時、
「でも、禁煙するって事は、この瞬間も絶対に吸えないんだよなあ・・・。その頃には、タバコは目の前に無いだろうし・・・」って考えるようになり・・・。
そこまできたら後は減ってく一方で、起きてから10時間、目の前にタバコがあっても吸わなくすごせてました。
そして、手持ちもタバコが遂に0本となり、ここからが禁煙スタート、本番です!
われながら、「失敗は成功の元」って感じで、今回は無理なくスムーズに禁煙に挑戦できて。
まだまだ1ヶ月で油断大敵だけど、自分にあった禁煙方法その2!
飲み会とかで我慢できなくなったら、吸う。これが1番。
人にもらうと、いまや440円時代なので40円位は払いましょうwww
1本ちょうだい攻撃は、嫌われる!
買った場合、家には絶対持ち込まず、喫煙者にあげる!いなかったら捨てる!!これで決まり!
不安と心配でいっぱいだった、喫煙者だらけの実家へのお泊りも、なんなくクリア~~~!
姉が値上がりとともに禁煙しようと用意だけはしてた、電子タバコを一口吸ってみた。
「・・・これ、いきなりだったら吸った気になるどころか、余計ホンモノが欲しくなるなあ・・・」
「禁煙1ヶ月以上でもイライラする人にはイイかもしれないけど・・・。」 という感想でした。
やはり、例えばご飯後の一服だと、洗い物を片付けてからにするとか、
水を飲んで3分経ってからにするとか、
「いつもの吸うタイミングを少しずつズラす」っていうのが、地道ではありますが、確実に辞められました。
脳の習慣・クセを、矯正していく感じです。
あとは、本当に意思だけです。
私も1度目の失敗に終わった禁煙では、意思の弱さに苦しみました。
いくらタバコの害をわかっていても、脳が一生懸命タバコを正当化しようと頑張り、
「ストレス感じるなら吸ったほうが良いじゃん」ってなっちゃって。
でもこれは未だに間違ってるとはいえないとも思ってますが・・・。
「初対面の場合・タバコを吸う人同士の方が仲良くなりやすいから」
「タバコを吸ってると落ち着けるから」とか。・・・・・・・・まあ、全部間違いじゃない。
だけど、どんなに正当化しても、タバコを止めたい気持ちがあるのも確かなわけで。
なんで止めたいか・・・。お金とか、吸う場所がなくなってきたとか、体に悪い、肌に悪い・・・・
ぶっちゃけ、私の場合、タバコ正当化より止めたい理由って少ないwww
だけど、なにより、止めたいって気持ちが少しでもあるなら、吸った後に必ずくるのが、「後悔」。
吸って気持ちよくなった後に・・・・・。後悔の嵐・・・・・・・・・。
これにだんだんと耐えられなくなってきまして、
タバコを強烈に吸いたくなったときに、正当化するより先に、
「吸いたいけど、吸ったら後悔するんだよなあー・・・」って思ったら、
だんだんと1本我慢でき、、2本我慢でき・・・って感じで、
さらに強烈に吸いたくなった時、
「でも、禁煙するって事は、この瞬間も絶対に吸えないんだよなあ・・・。その頃には、タバコは目の前に無いだろうし・・・」って考えるようになり・・・。
そこまできたら後は減ってく一方で、起きてから10時間、目の前にタバコがあっても吸わなくすごせてました。
そして、手持ちもタバコが遂に0本となり、ここからが禁煙スタート、本番です!
われながら、「失敗は成功の元」って感じで、今回は無理なくスムーズに禁煙に挑戦できて。
まだまだ1ヶ月で油断大敵だけど、自分にあった禁煙方法その2!
飲み会とかで我慢できなくなったら、吸う。これが1番。
人にもらうと、いまや440円時代なので40円位は払いましょうwww
1本ちょうだい攻撃は、嫌われる!
買った場合、家には絶対持ち込まず、喫煙者にあげる!いなかったら捨てる!!これで決まり!