なんとも寂しい出来事ですが・・・
プレコ(どんべい)が育ちに育ち・・・
20センチ強になり、水槽が狭くて・・・
我が家で生まれ育ったグッピーも、
第五世代(多分もっと)まで繁殖し、
水槽が全然合ってない・・・
のは、わかっていたけど、愛着が・・・
熱帯魚屋さんいわく、20センチ強のプレコは
ネオンテトラ100匹分くらい、
水を汚すようで・・・・・・・
ろ過装置の掃除は、まさかの週1回ペース!!!
それに加え、大家族グッピー40匹位・・・
そんな事で、熱帯魚屋さんのススメもあって、
養魚に出す事にしました・・・。
なんでもプレコはこのまま育つと、
ろ過装置が間に合わなくなり、水が汚れ、
死んでしまう、との事です・・・。
今のサイズだと、買ってくれる人がいると思う・・・と。
寂しいが仕方がない・・・。
死なせるワケにはいかない!
元々、魚つきで水槽をもらって欲しい、
と知人に言われ始めた熱帯魚。
どんべいはその時に貰った魚なので
付き合いは1年以上。グッピーも。
グッピーに関しては最初にもらったのが1匹、
あとは全部うちの水槽で産まれてるから、
外を知らない。大丈夫かなあ?
でも、父の遺伝子をしっかり受け継ぎ、
キレイなオレンジの尾びれをした子達だから、
すぐに新しい水槽で泳げるかと!
うちの水槽にはバルーン系の
かわいいお魚1匹、これだけは残しました。
名前はプクプク。
そして新しくグリーンネオンテトラを迎えました。
新しい住処を群れで探検するように泳いでます。
しかし、寂しく感じるな、水槽・・・。