今の小学生は、ドッジボールが大好きです。

いや、今の小学生「も」ですね。

 

みなさんは、子供の頃に経験したことがありますか?学校で休み時間などにやったのではないでしょうか。私は身体が小さい方で、速い球を投げられなかったので、キャッチをすることに楽しさを感じていました。得意な子も苦手な子も混ざり、クラスのみんなでドッジボールをすることがとても楽しかったことを思い出します。

 

今の小学生もドッジボールが大好きです。休み時間やお楽しみ会のイベントの定番の遊びです。

 

 

さて、小学生がドッジボールをしている姿を見て、ふと思いました。得意な子にはボールが集まり、何度も投げる機会がある。何度も投げるからさらに上手になる。上手になるから、またボールが集まってくる。

 

 

つまり、得意な子の方が、成長する機会が得られやすいとうことが分かります。同じ時間ドッジボールをしていても、投げる回数には大きな差があります。それが成長スピードの差になっていくのだと思います。

 

 

 

ですから、小さいうちから、得意なことを増やしておくということは、その後の成長の機会に大きく影響すると思います。

 

我が家では、私がサッカーを愛しているため、子どもにサッカーをする機会をたくさんつくっています。ただ、サッカーばかりしていると、身体全体の成長のバランスに良くないのではと思い、サッカーとセットにして様々な運動をしています。

 

 

 

先日はラダーを使ってステップ遊びをしました。


ラダーの先にあるボールを蹴って、ゴールに入れたら成功です。正しい動きにこだわらず、とにかく楽しく多様な運動をすることを大切にしています。楽しくなければ、またやりたい!と思わない。やりたくなければ、機会を得ることができない。ですから、楽しい、ということは、何よりも大切なことだと思います。

 

ケンケンパ!にも挑戦しました。

どんなに楽しい遊びでも、同じ動きばかりしていると、飽きてしまいます。繰り返しの中に変化をつけることが、楽しむためには必要だと思います。

 

 

小さいうちから様々な運動をすることで、運動が得意!と自分のことを想えるようになってほしいです。そして、「運動が得意!」が「運動が好き!」につながってほしいと願っています。

 

 

小学生になったときに、ドッジボールの強い子に育っているかな。4年後が楽しみです。あ、大切なことなので最後に書きます。運動が得意じゃなくても、我が子のことが大好きです。我が子に楽しませてもらっているという感じです。子供たちに感謝です。