朝起きたら雪が積もっていました!
長男は窓から外を見て、「おー!」と叫んでいます。遊びに行きたいようです!
朝ごはんを食べてから、雪遊び用の服や長靴を履いて準備万端!外に遊びに行きました。
外に出ると、雪を踏んで遊んでいます。ザクザクするのが楽しいようです。
続いて、木の棒を雪にさしています。いつもと違うことができて面白いようです。
初めは手袋をしていましたが、すぐに外してしまいました。子どもは手袋や靴下があまり好きでは
ないですよね。どうしてなんでしょう。自分も好きじゃなかったことを思い出します。
続いて、そりに乗せて、雪の道を引っ張りました!
激しい遊びが大好きな長男なので、すごく喜ぶかな!と思ってやりましたが、あまりうれしくなさそうです。
それほど笑っておらず。手袋を外していたこともあり、手がとても冷たそう!
そして時々そりがひっくり返ると、すごくいやーな顔をしていました。
そり遊びは楽しくなかったようで、指をさして「もー!」と言っています。
牛さんに会いたいようです。「よし!行こう!」と言って歩き始めました。
歩き始めてすぐに、「だー!」と叫びながらこちらを向き、手を広げています。抱っこしてほしいようです。
やはり、ちょっと歩くのがいつもより疲れるようです。
私はできるだけ、子どもがしたい!と思ったことをやりたいと思っています。もちろん、だめなことをしたときには、叱りますが、そうでないときにはできるだけ実現したいと思っています。
抱っこしてほしいと、ちゃんと自分で伝えることができたなら抱っこしてあげる。
嫌だよ、と主張できたなら、やらなくていいよと。
でも、子どもが主張していないのに、壁を取り除いてしまうことは避けたいと思っています。
やってみて、どうしたいかを自分で考えさせたいと思っています。仕事でもできるだけそうしています。
そんなこんなで、抱っこをして牛さんのところに到着!
先ほどのブログで書きましたが、今日は牛さんに近づいて行きました。
牛さんの小屋の近くに、凍った水たまりがありました。雪の日ならではですね。
私が上に足を乗せてみたら割れなかったので、長男に「踏んでごらん!」と伝えました。
すると、ツルツル滑るのが楽しいようで、嬉しそうに乗りました!
と次の瞬間!ガシャン!!!と氷が割れ、長靴ぎりぎりまで足が埋まりました!!
びっくりしていました!が怪我もないし、いい経験ができたな、と思いました。
でも、長靴が汚れたのが嫌だったようで、洗って!と言ってきました。
そこで、雪に足を入れて、泥を落とすようにしました。満足そうな長男でした。
雪の日ならではと言えば、雪解け水が屋根から落ちてきたのを手で嬉しそうに触っていました。
それから、足跡です!
色んな動物の足跡が雪の上にはありました。
猫?カラス?スズメ?これはなんだ!?といったものまで。
息子たちがもう少し大きくなったら研究したいな、と思いました。
同じ場所でも、雪があるだけで別世界です。
楽しい時間を過ごせてうれしかったです♪