今日は、こいちゃんの大学のお友達が初めてお泊りにきました。
明日、社会科見学(とは大学では言わないが)
で、東京ビックサイトのインテリアライフスタイル展に行くらしく、
お泊りに来ました。
いまは、あっちで賑やかに笑い転げてます(^_^)





私はラスベガスで日常とかけ離れた日々だったので家庭が恋しくて、だけど疲れてたからヤル気でなかったのだけれど、
今日みたいに娘のお友達が来てくれるということがあると、
張り切って頑張れる自分がいます。
それで自己満足が満たされたりして…。





でも女の子って、そぅいぅママを望みませんか?
お弁当のお米の詰め方とか、ぎゅっと詰めたら恥ずかしいとか言いません?
お食事の後のデザートとか大切にしますよね、女の子って…やれやれ。




で、まずムール貝のボンゴレロッソっていえばいいのかな。
トマトソースパスタにしました。
photo:01


食べちゃったんだけど撮りました。




それからマンゴーと、
お友達のお土産の「下町バームクーヘン」をいただきました。
このバームクーヘンは、輪切りにして(^_^)
photo:02







紅茶は、ヒギンズのピーチフレイバー。
ヒギンズのピーチは、すっごい香りがいいの。
アーティフィシャルな感じがしない自然な桃の香り♪( ´▽`)
photo:03

photo:04







インテリアを学ぶ二人のためにフランク・ロイド・ライトが帝国ホテルのデザインをした際に使った食器からティーカップを。
photo:06


これは、建て替え当時に帝国ホテルが関係者だけに放出した本物です。
私の知人がうまくふた組のフルセットを手に入れて、
ひと箱を私にくださった大切な食器デス…。



あの当時は、ライト氏が日本のために作りましたから洋食器は普通は6枚組ですが、
このフルセットは和食器のように5枚組というところが時代を感じるニクいものです。


レプリカは、今でも帝国ホテルで手に入るはずです。




photo:07


砂時計は「廣田硝子株式會社」の「ガラス製スナ式トケイ」です。
渋谷西武A館の7階だったかな?
美術品売場みたいなところで見つけました。
ガラスの艶が美しいし、中の砂の色が落ち着いていて綺麗です。




はー。休憩おしまい。
今からお皿洗わなきゃー。