バスの車窓から見えた桜の大木、

満開だったので観に行ってきました。

 

黄緑色の葉と共に咲く

自然な佇まいのオオシマザクラ。

 

 

 

 

 

 

向こう山の桜は

花が桜色でヤマザクラのようです。

 

 

 

 

 

鎌倉では

黄緑の葉と共に白い花が咲くのが

オオシマザクラ、

飴色の若葉と共に桜色の花が咲くのが

ヤマザクラ、

総称で「ヤマザクラ」と呼ぶようです。

 

 

この道は古くは

「柳谷戸」と呼ばれた地区だと憶います。

古い農道のようで

道祖神と小さな祠が祀られています。

 

 

 

 

 

道祖神とは

村境や峠、辻、三叉路などの路傍にあって

外来の疫病や悪霊を防ぐ神様だそうです。

 

 

道祖神のやや下に

小さな鳥居と祠があります。

個人でお祀りされているものかもしれません。

奥に雛壇の農地があります。

 

 

 

 

坂を下り、

オオシマザクラを見上げると

タチツボスミレが咲いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この街は

鎌倉の中では観光地ではないので

里山の風情が残り

なかなか良いものです。