少し前になりますが、
庭で育てていた
陸稲(おかぼ)の餅米を
稲刈りしました。
稲刈りの数日前、
近所をウォーキング中に
水田を見つけました。
現代の鎌倉にも
水田があるんですね。
昔はこの地区は棚田で
地形に名残を感じますし、
下流の岩瀬・大船地区は
大船千石と呼ばれるほどの
立派な水田だったそう。
この水田を参考に
稲刈りの予定でしたが、
スズメが庭に来て
お米を食べられてしまったのと
害虫を出しては迷惑なので
早めに刈りました。
もともと、
お正月飾り用稲藁が欲しくて
育てていたので、
お米が実るのは
想定外にありがたかったです。
脱穀し、窓辺で乾燥。
お米が実っていない
未熟なものはよけて、
少しだけ籾摺り(もみすり)し
玄米にしてみました。
種も保存して
来夏も植えてみたいです。
育てたのは餅米なので
美味しいかわかりませんが
白米に混ぜたりして
いただいてみようと思います。
感想:
私のようなズボラ者でも
庭に植えればお米が実るような
素晴らしい品種なので
手をかけたら豊作になるはず。
山の水脈や
立派な水田を宅地化して、
現代では空家・空地だったり
何だかもったいない。
グルテンフリーと言って
米粉のパンを食べたり
水田を大切にしないのに
日本人不思議に思えました。
これからも
お米一粒一粒に感謝し
いただきたいです。