ちょいと涼しくなってきて、

娘が、

友達と遊んでクルーという(*´ω`*)

 

私は、

お金持ったの?いくら持ったの?

ティッシュある?ゴミ袋は?水筒持ってく?”と、

小学生の頃と同じような呼びかけをする。

 

学校で必要なものは忘れるのに、

自分の遊びの時は、

しっかり用意して、出発する。

 

成長しているなと感じる。

 

昔から娘に言っていること

・友達と遊んだときは、ケンカしたとしても、

一人で帰ってこられる範囲で遊ぶ

・絶対に自分の判断で他人の車に乗らない

 

 

↑友達同士で自転車でちょっと遠出して・・・・

揉めて帰りは別になったこととか、ありません?

私、あります泣くうさぎ

暗い時なんか危ないですよね。

 

 

また、友達の親の車であっても、

”送ってくよ”という、ついでニュアンスだとしても、

基本乗らない

事故に遭ったり、トラブルに巻き込まれたり、

道端に置いていかれる・・・なんてこともあるかもしれませんよ。

 

私、道端で降ろされたことはないけど、

降りたこともあるし、

帰りは自力で帰ったこともあります。

結構、危ないです。

 

 

過剰防衛?ともとれるこの考え指差し

運動部に入ってたら、

相乗りなんて気にならなくなるのでしょうけど泣き笑い

(因みに私の学校では、試合の時は貸切バス&徒歩&電車移動でしたね)

 

 

夫も、”スケボーしてたら、友達できた。

また行ってくる爆笑”という。

夫のことは、心配していない真顔

 

私は友達と遊ぶ予定はない。

マロちゃんとお留守番である。

 

この足見るだけで笑顔になれる。
ふさふさ毛毛、大好き。