爽やかより、やや暑い日中でしたね〜💦

今週のレッスンは
やや夏のような日差しが
続いていて
秋をお迎えに 行ったようなレッスンでしたね🍁

中級さんは
秋籠〜スプレーシェープ〜
でした。

スプレーシェープとは
花束を横に寝かしたように見えるアレンジメント
です(^。^)
{BDF10FD3-6ED8-4326-B531-3F07B5F209E4}
茎が伸びているように見えますが、
フォームに後から 挿しています👍
Yちゃん、グルーピングをしっかり出来ました😊

秋のお花 ワレモコウや染めの雪柳を仲間に
するだけで 
秋の雰囲気になっちゃいますね〜💓

そして上級さんは
秋意 がテーマ
近く足音に耳を澄ませて、、

今回は
野ばらの実の扱いに
とても
個性が😍✨
注目してご覧くださいませ😊
{8D433E19-B063-435B-9DAE-AFE50C1D082E}

{13182575-BA89-4FDE-AB93-88C594966270}

{E3E86CC6-5707-4F94-8609-35B41A9346F6}

{C4EC8352-CFA5-42B8-91BB-69A40B9A21BB}

{9C1C040B-FE16-439E-925D-8E622FFAE030}

{A4C1FFA8-6DAE-4B21-8326-EB91661763C9}

{2B944C1C-8C4B-4387-9243-FB61A70A1895}
いかがでしたか?野ばらの実もユーカリも自由に遊ばせて そして セダムも思いのほか
規格外に?使用していて😁
凄いです🙇
楽しいですよね😃



そして
今週の花材ピックアップは2種類
{BC64E4CC-193F-49B6-8570-00D097B1569B}
フォックスフェイス👌

ナス科の春まき一年草の植物で
花は紫色でナスの花に似ています😃
鉢植えもたまに見かけます。
存在感があり、水にあまりつけなくても長持ち
するので
店舗のディスプレイなどに重宝します👍

そして
先日 一目惚れしたのが
{7DCF64C7-B04B-4C72-9518-DCB18B449578}
これ❣️
偶然 出会いました❣️

オヤマボクチの花🌼レアなお花です(^。^)

アザミに似ていますがトゲトゲがありません。
キク科の多年草で 雄山火口と書きます。
山地に自生してこの時期に花を咲かせます。
この若葉は 草餅やそばのつなぎの原料と
して使用されるそうです👌


秋になると、
なんでこんなに実物や
朽ち果てたような 
はかない草花に心惹かれるのか、、🍁

きっと狩猟をしていた
DNAの血が騒ぐのかしら、、と
何の根拠もない妄想をしてみたり笑

とにかく 秋を満喫したいですね〜😁

今週もお付き合い頂き
ありがとうございました😊

来週はアーティフィシャル
アレンジメント
です(^。^)

また来週〜❣️