中3生長男ぶー



進路懇談ウィークです






唐突ですが

前回の懇談での出来事です




お父さん大阪では東住吉高校しか芸能文化科はないですよ


と懇談前に話し合いがあったそうです






お父さん東住吉は伝統芸能なのでもしかしたら想像している芸能とは違うのかなと話しさせて貰ったのですが


との事





えええっ!!∑(゚Д゚)

芸能も伝統芸能もナニがどういう事!?



伝統芸能って

私の中では




とか、




とか、




とか、


こんなイメージで



実際には(引用)

芸能文化科は、演劇領域、映像放送領域、伝統芸能領域の3領域から構成され、舞台芸術に関して総合的に 学ぶことが出来ます。

だそうです





息子氏が芸能文化に興味があったなんて寝耳に水で(娘の時にもこんな流れがあったなーと思い出しましたが‥あったんですw)驚きましたが





結局、間違えて芸能コースに丸していたそうなのでこの話はここまでで本題へ








ややこしいわ!!



懇談終わってから

文理学科と芸能文化科が並んでて(番号を記入するらしい)間違えて書いちゃったーって前に話したのに、ナニ初めて聞きました!みたいな顔してビックリしちゃってんのw

て言われたよー。私の記憶力め(;ω;)ウゥッ





とまあこれが前回の流れですが

どんなw

お付き合いいただきありがとうございます






さてさて、今回の進路懇談では

中3になってからの定期テスト・実力テスト・評定をまとめた用紙を貰い





前回提出した進路希望調査票を元に話しが進みました




主に私立決めのための懇談なのかな?と思っていましたがうちは公立希望なので公立高校の話しも出ました





私立に関してはとりあえず調査票を提出したものの実はまだ決まっていないので、次回(12月)までには決定報告したい旨を伝えて

まだ説明会に行きます





とはいえ調査票に書いた高校で会議で話し合うそうなので、変更があればすぐに連絡をとの事





公立高校は第一希望と第二希望

2校書いていたのですが




第二希望の方が偏差値が高いのはなんで?的な流れになり




お父さん第二希望の学校に行きたい気持ちはあるんですか?




との問いに




ぶーないです(キッパリ)

欄があったから埋めないとと思ったらしい




ないんかーい!!手



お父さんでは第一希望だけでいいですね(苦笑)








⚫︎公立受験はミズモノなので、ご縁がなかった時には私立に行く覚悟はあるか



⚫︎回し合格のある私立で回っても大丈夫か



など質問され、サクッと終わった懇談でした

第一希望に絞ってたことも母さん寝耳に水だったよー



前の懇談の人が30分押し後ろの人が40分押しで総合病院並の待ち時間が発生しており、お受験ブログ界隈にいてるとあたりまえ体操があたりまえではない事を目の当たりにした一日でした






エントリーお忘れなく指差し

イベントバナー

 


サンタいうてる間にクリスマスクリスマスツリー